自分がバイマ初心者の時の頃を振り返ってみます
過去を振り返り、バイマで全く稼げていなかった自分を振り返ります。
バイマでバイヤー活動をはじめたばかりの方へ、参考になれば幸いです。
利益で言うと、月に0〜5万円くらいのときです。
バイマ初心者当時の状況
- バイマ始めたて
- ファッション知識ゼロ
- 商品知識ゼロ
- ビジネス経験ゼロ
- PCはネットサーフィンレベル
- ブラインドタッチはできた
- エクセルで四則計算はできた
そんなときに何を考えて、どう行動していたのかをお話します。
無い知識で出品していた
始めたばかりの頃は右も左もわからずに、一体何をしてたかなぁと思うと、やっぱり出品してたかなって思います。
で、出品するにも何を出品していたかというと、バイマを始めたての初期の初期は、無い知識を振り絞って、これ売れるかなぁ?なんて安易に思いついたブランドをちょこちょこ出していました。
本当にちょこちょこです。
数でいうと、1週間に30品とかです。
売れているブランドに手を出す
出品しながら、売れているものって一体どんなものがあるんだろう?って考えました。
ブランドランキングを見て、自分が手を出せそうな、かつ名前を知っているブランドを探して出品していました。
自分が手を出せそうなブランドで名前を知っているブランドはコーチくらいだったので、コーチをメインに出品していました。
このあたりでも、ちょこちょこ週に30品くらいを出品していた程度です。
売れているものに手を出す
そんなことを続けながら、扱っているブランドの今は無き最近売れたものリストを見たりして、何が売れてるんだろうなんてことを考えます。
ここで、「売れているものを出品したら良いのかもしれん。」って思うようになります。
で、現在、日本で品薄になっている商品を、一早く見つけてきては出品して売っていく、という超自転車操業的なことをやっていました。
それでも、出品や梱包、発送を自分でしていたので、作業量の割には利益が少なく、それでもわずかながらも利益が出るのでがんばってやるというスパイラルの中にいました。
主に売れていたものでの1品あたりの利益は1,000円〜3,000円くらいでした。
脱初心者バイヤーへの道
僕が初心者の時にやっていたのはこんな感じです。
まぁ、今思うと圧倒的に作業量自体が少なかったです。
ビジネスについて知らないと、こういうことになるという典型です。
まとめると稼げていない過去の自分はこんな感じでしょうか。
バイマ初心者で稼げていない自分の状況
- 圧倒的に行動量が少ない
- ビジネス知識がないためいきあたりばったり
- 本当にバイマで稼げるかどうか不安
逆に言うと、稼げていない自分を180度ひっくり返すと、稼げる自分になっていくということです。
こんな感じでしょうか。
バイマで稼いでいる自分の状況
- 圧倒的に行動している
- ビジネス知識を使って戦略を立てて行動している
- バイマで稼げる実感を持っている
上の3項目で、今、稼げるバイマバイヤーになった自分から見ても違和感はありません。
はじめたばかりでまだ良くわからないと思いますが、壁にぶつかることがあるので、そのときにはぜひ思い返してみてくださいね。