【肩こり改善】トラックボールにすると肩こりがなくなる
普段、あまり肩こりがある方ではないのですが、
ネットでビジネスをはじめて、ずっとパソコンの前でカタカタやってたときがありました。
しばらくして、自分には珍しく肩がこるなあって実感して、
さらにしばらくすると、肩こりから頭痛にまで来て、
さすがにこれはヤバイなってことで、
マッサージしてもらうついでに意見を聞こうと近所の整骨院へ行きました。
そこで、「マウスを使いすぎることで肩こりがひどくなる人が多いですよー」という話を聞いて、
マウスを使うと肩こりになるメカニズムを詳しくといっても簡単なんですが、
聞くことができました。
パソコンでのデスクワークで肩がこるメカニズム
パソコン作業で肩がこるメカニズムはこんなです。
マウスを持ち上げる。
↓↓↓
肘あたりの筋がピクっと動く。
↓↓↓
ピクッと動く筋が肩に通じている。
↓↓↓
肩がこる。
↓↓↓
ひどくなると頭痛も出てくる。
パソコンでのデスクワークで肩こり改善方法は?
ではどうしたら良いのか?
を考えたところ、マウスを持ち上げるという動作をなくせば良い。
ということは、トラックボールマウスでしょ!
僕にとってはこれが正解でした。
という訳で、即、Amazonでポチしました。
始めは、この大きめのマウスを使っていました。
肩こりが改善されて、使いやすく、全く問題なかったのですが、
外出先でも使えたら良いなと思って、小さめのトラックボールマウスを試したところ、
こちらも慣れれば肩こり、使いやすさ共に問題なし。
下の写真は黒ベースに赤トラックボールですが、
私が使っているのは青ベースに赤トラックボールです。
Bluetoothモデルです。
という訳で今は、こちらの小さめのトラックボールマウスをメインに使っています。
っと、しばらく経って外出先ではスマホがメインになったので、
また大きめのLogicoolのトラックボールに戻しました。
肩こり改善を諦めないでほしい!
健康でないといろいろやる気も起こらないですよね?
肩こりや頭痛でパフォーマンスが下がるのはもったいないので、
マウスで改善できるようでしたら、即改善しましょう!
僕が2021年現在、おすすめするトラックボールマウス
新しいモデルです。大きくて安定感抜群です。
10年ぶりにアップデートされたロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575Sについて

もう少し詳しく説明しておきますね。
- 10年振りのアップデートとなるトラックボールマウス最新モデル
- 新たに傾斜角度が付いたスクロールホイールで指をより自然で快適な位置にホールド/幅広い手の大きさにフィット
- 更になめらかで精確になったボールコントロール/2000DPIの精度でトラッキング
- 接続はロジクール独自のUnifyingUSB・Bluetoothに対応/最大10mの接続範囲
- (USBポート):Windows 7以降、macOS 10.13以降 (Bluetooth):Windows 8以降、macOS 10.13 以降、iPad OS 13.4以降に対応
- UnifyingUSB利用時は最大24ケ月、Bluetooth接続時は最大20ケ月の長電池寿命も魅力のマウス。

自然なクリック/スクロール
ロングセラーモデル、M570t/SW-M570の象徴的なシェイプはそのままに、新たに傾斜角度が付いたスクロールホイールで指をより自然な位置にホールド。
クリックやスクロールなどのマウス操作をより自然に行うことができます。

スムーズなトラッキング
ワイドなボール面で親指を自由に動かすことができます。ボールコントロールは従来モデルより更になめらかで精確になりました。

あらゆる手のサイズにフィット
エルゴノミックデザインで幅広い手のサイズに自然にフィットします。

精確なトラッキング
2000DPIの精度でトラッキングが可能な高パフォーマンスのオプティカルセンサーが、精確なカーソル動作と低い電力消費を実現。自分の感覚にあった感度に設定でき、思い通りのコントロールが可能です。

3レイヤーのトラックボールパフォーマンス(34mm)
(1)透明仕上げのコーティングによるスムーズな滑走とソフトな感触
(2)高密度粒子コーティングによる、高速かつ精確なトラッキング
(3)内部コアが高いボール慣性を実現

スムーズなトラッキング
摩擦のないスムーズで精確なコントロールを親指で行うことができます。

対応OS
Windows、Mac、iPad
iPadにも対応しています。
もし肩こりで困っていたら試して見る価値ありますよ!
BUYMAスタートガイドブック2.0

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブック2.0の目次です。
91ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。