積読
よくある話で、本を買ったけど買ったことに満足して結局読まずに終わっている。
という話があります。
バイマのみならず、ネットビジネスや、物事に取り掛かるときに、
ひとまず登録をしたら、
初めて見るスタートラインに立ったことに満足をしてしまい、
その後の行動が続かないことがよくあります。
アカウント登録は終わりではなく始まりの始まり
始まりって2回言ってますが、それぐらい大切なことです。
僕も過去、全然ダメダメだったときは、
新しいことにチャレンジしようと思って、
アカウント登録という1段目の階段は上ったものの、
2段目の階段がのぼれずに終わってしまったと言う苦い経験があります。
階段を1段上ったくらいでは、
まだまだ自分の行動に点火していない状態です。
ここであれこれ考えると、
せっかくできた種火が消えてしまうことになります。
特効薬としては、何も考えず2段目の階段に足をかける。
バイマで言うと出品するっていうことになります。
そんなこと言われてもって感じでしょうか?^^
大丈夫です。
過去の僕に同じことを言っても、
そんなこと言われてもって思っていたと思います。笑
やったことリストをつけてみよう
ポイントとしては記録をつけると言うことです。
記録をつけると、自分が実際にやった事が記録されていくので、
1週間でどうしても振り返ったときに、
少しずつでも前進しているということがわかります。
つまり少しずつだとしても、
自分の理想とする地点へ向かって動いている。
ということが実感できるのです。
TODOリストは、未来に対してコミットするものですが、
やったことリストは、
すでにやったことを記録するだけなので気が楽です。
TODOリストの弊害
トゥードゥーリストが片付けられずに落ち込む人はたくさんいます。
トゥードゥーリストって、時間も絡んでくるので、意外と100%実行しようと思うと難易度が高いと思います。
なぜなら、実際に使える時間と、自分の実力を過信してしまうからです。
できなかったときの残念感は、モチベーションに打撃を与えるので、
タイムマネジメントができるようになるまではトゥードゥーリストは特に必要ないんじゃないかと思います。
やるとしたら、
スケジュールに直接時間を含めたトゥードゥーリストを埋め込んでいく方法です。
何やらタイムマネジメント的な話になってしまいましたが、
まとめ
アカウント登録という階段を1段登ったら、
第2段の階段もその勢いでそのまま登ってしまうということです。
BUYMAだと出品するところですね。
この段階では、あれこれ考えずとにかく行動です。
タイムマネジメントや、スケジューリングに関してはまた別途お話しできればと思います。
では、お読みいただきありがとうございました。
BUYMAスタートガイドブック

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブックの目次です。
PDF83ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。