実店舗ショップ巡りをするとバイマバイヤーレベルがアップする
こんな方にオススメです。
- オンラインでのリサーチ以外のリサーチ方法を知りたい
- ファッションバイヤーとしてのレベルをアップさせたい
- 普段、自宅に引きこもっていて、めったに都会に行かない
- お客さま問い合わせ対応の力をアップさせたい
バイマはたしかにネットビジネスなんですが、実店舗って行っていますか?
ブランド直営店やセレクトショップに行くということです。
もしショップ巡りに行っていなかったら是非行ってみてください。
いろんな気づきや学びがありますよ。
例えば、以下のような学びがあります。
- 実際に商品を触ってみた感覚
- 商品の陳列から見る今のトレンド
- 中にいるお客さんのファッション
- スタッフさんと会話する中で知る新しいこと
- 実際に試着してみる
このような学びとバイヤーレベルのアップとがどうつながるかを解説します。
ショップ巡りでバイヤーレベルがアップする!?
そもそも、BUYMAでパーソナルショッパーをしている私たちは、アパレル業界で働いていた人の方が少ないです。
もちろん、商品知識は各ブランドショップのスタッフさんより少ないでしょう。
そんな中でリアルなショップに足を運ぶと、ウィンドウショッピングをしていた頃と違い、バイヤー活動の幅を広げる大いなる学びになります。
実際に商品を触ってみた感覚
実際に商品に触れてみましょう。
ブランドによって特徴があるのがわかります。
あまり書くと感動が無くなるので、ひとつだけにしておきます。
ボッテガヴェネタの直営店へ行ってみましょう。
ボッテガヴェネタの革は非常に特徴があるのがわかります。
柔らかくさわり心地が良い質感に感動します。
なぜボッテガヴェネタのイントレチャートが好まれるのかがわかります。
繊細なレザーが編み込まれた財布やバッグ、レザーアイテムは、とても上質な雰囲気を出してくれるからです。
こういった自分の体験は、そのまま商品コメントにも反映できますし、購入者の気持ちになって問い合わせ対応ができるようになります。
確実にバイヤーレベルがアップするのです。
商品の陳列から見る今のトレンド
直営店にしてもセレクトショップにしても売上を上げることは重要なことです。
なので、お客さんがどこから入ってきて、どのように店内を移動するのかを考えて商品を陳列します。
ブランド直営店のウィンドウには、旬な商品が陳列されています。
まずはショップに入ってすぐのスペースにどんなアイテムが陳列されているかをチェックです。
今、この瞬間に1番売りたいイチオシのアイテムが並べられています。
トレンドを追うにしろ追わないにしろ、トレンドを抑えておくことはファッションバイヤーとしては外せません。
中にいるお客さんのファッション
意外と勉強になるのが、ショップ内にいるお客さんのコーディネートです。
どんなコーディネートなのかはもちろん、シューズやバッグは、お客さんの個性が現れます。
最近では中華系のお客さんも多く、やたらグッチが好まれているのがすぐにわかります。
日本では爆発的な人気でもないモスキーノが海外勢に好まれているのもおもしろいところです。
スタッフさんと会話する中で知る新しいこと
直営店にしろセレクトショップにしろ、スタッフの方とお話をすると、意外な情報が知れたりします。
例えば、
「このアイテム入荷して1週間なんですが、
日本国内でこれがラストなんですよ。」
なんてことを言われた日には、どう行動するかはわかりますよね!?
もちろん家に帰ってサクッと出品です。
スタッフさんのブランド知識は深く、1聞くと10帰ってくることも多々あります。
注意点としては、あまりにも長話になると時間が多大に取られてしまうということです。
効率よくショップ巡りをするためには、話を途中で切ることも必要なことです。
実際に試着してみる
ショップに行くとぜひやってもらいたいのが試着です。
服だけでなく、シューズやバッグも試しに試着してみましょう。
特に靴はブランドによってサイズ感がまちまちなので、お客さんからサイズ感を聞かれて困ることもあります。
そんなとき、1度でも試着しておくと、サイズ感がわかるので、自信を持って答えることができます。
小さなことのようですが、自信を持っていると文章にも出てきますので、お客さんに対しての説得力も増します。
ショップ巡りの注意点
特にこれといって強調する注意点は無いのですが、僕がショップ巡りをしてきた中での注意事項を挙げておきます。
- ドアマンがいても堂々と入る
- ポケットに1億円はいっているかのごとく振る舞う
- 余裕で試着する
- こまめに休憩する
- お腹が空いたらご飯を食べる
- 大事な情報は店を出てからメモる
こんなところです。
堂々と自信を持ってショップを巡りましょう。
本日は以上になります。
引き続き良い時間をお過ごしくださいませ♪
BUYMAスタートガイドブック

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブックの目次です。
PDF83ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。