プラチナチャレンジ、3泊4日のフォーポイントバイシェラトン函館
*2020年2月の情報です。現在はルールが変わっているかもしれません。
フェアフィールドバイマリオットが展開される前の、プラチナチャレンジと言えばココ。
フォーポイントバイシェラトン函館。
マリオットグループinジャパンで、カテゴリ、価格ともに最も低いホテルでした。
プラチナチャレンジ僧ご用達です。
飛行機を降りると銀世界だった。
やっぱ関西とは違いますね。気候が。
完全に雪国です。
普段、雪を見ないので異世界に来た感覚です。
で、早速ホテルに移動。
バスで函館駅まで移動しました。
ホテルは函館駅前にあるんです。
寒いのでそそくさとホテルにてチェックイン。
フォーポイントバイシェラトン函館の室内です
部屋の広さは、他のマリオット系列と比べるとそんなに広くありません。
ビジネスホテルって感じでしょうか。
フォーポイントバイシェラトン函館のアメニティ






フォーポイントバイシェラトン函館名物「夜景バー」
なんと貸し切りデイで入店できず!貸し切りとかありなん!?
フォーポイントバイシェラトン函館の周辺観光
函館朝市
フォーポイントバイシェラトン函館の目の前に広がる函館朝市。
滞在中何度も足を運びました。
駅近のビルにもたくさん飲食店が入っています。
ものは試しに回転寿司に入りました。
北海道は海鮮が美味しいです^^
夜の函館駅もキレイです。
で、翌朝は雪。風。関西都市部ではまず見られない情景です。
外に出られないので、フォーポイントバイシェラトン函館の宿泊者専用ラウンジスペースへ。(食べ物は無いです。)
金森赤レンガ倉庫
雪道を滑らないように歩くと、金森赤レンガ倉庫があります。
金森赤レンガ倉庫の後は、もう少し足を伸ばして、海辺まで散歩しに行きました。
津軽海峡です。向こう岸は青森です。
函館市熱帯植物園
猿が温泉に入っているという有名な場所です。
まさか植物園とは知りませんでした。
植物園には温室コーナーがあって、冷えた身体を温められます。
帰りのバスでは、途中下車して回転寿司の函太郎へ。
ゴッコ汁なるものをいただきました。
バスの時間は要チェックです。
本数が少ないので、外で待つと身体がカチンコチンになります。
そんなこんなで、プラチナチャレンジも後4泊。
北海道を後にして、この後は、沖縄2泊ステイを2回でプラチナチャレンジ達成の予定です。
BUYMAスタートガイドブック2.0

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブック2.0の目次です。
91ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。