なんやかんやでお金の問題を抱えている人は多いです。
- 夢を実現するために
- やりたいことをやるために
- 欲しい物を買うために
自分の欲望を満たすために、そしてお金を稼いで目標を達成する。
これは僕も完全同意しますし、ありだと思います。
ただ、懸念していることがあります。
- やりたくもないことを
- いやいや
- ストレスフルな状態で
こんな仕事をするのは、心身ともに負荷がかかるのでお勧めはしていません。
というのは僕も以前、心身ともに負荷がかかる状態で仕事をして、辛い経験をしました。
あのときはホントにしんどかった・・
完全に現代のスマホ文化に浸透したメルカリ
それでも、稼ぐお金の額が増えると、心身ともの負荷がましになるのであれば、副業でも、ダブルワークでもやってもいいのかなって思います。
メルカリは完全にリユース文化として浸透しました。
良くも悪くも転売に関してフォーカスされましたし、テレビCMや、Jリーグのスポンサー等による広告効果もすごいですよね。
今までものを売るということをやったことがない人にしたら、ちょっととっつきにくいのかもしれません。
メルカリのアプリを開いてもらえばわかるとおり、出品までは非常にスムーズで、価格設定でさえもメルカリが提示してくれます。

プライドはちょっと横においておこう
不用品販売なんかしないぞというプライドはちょっと横に置いておいて、お金の問題で解決することがあるのであれば、メルカリでも何でも使って達成して良いでしょう。

メルカリをどれぐらいやるのか
アルバイトやパートに行くのと同じくらい利益を生めると良いと思ってます。
じゃないですか?
アルバイトやパートに行く気力と体力があれば、そのままメルカリに気力と体力を投下することで、アルバイトやパートと同じくらい、もしくはそれ以上にお金を生むことができます。
メルカリとアルバイト・パート
まぁ全然違うでしょって話ですが、
大きな違いは、心構え的なところで全然違います。
メルカリの場合は、
- やることが決まっているわけではない
- 自分で考えてやる必要がある
- 誰からも支持される事は無い
- 時間に拘束されない
- 阿呆があれば始められる
- 報酬が決まっていない
- 場所に拘束されない
- 自宅でできる(通勤が必要ない)
一言でまとめると、会社に行く必要はないが、報酬は自分がやっただけ得られる。もしくは、やっただけ得られない。
という感じです。
アルバイト・パートの場合は、
- 出社してやるべきことをやれば報酬をもらえる
となります。
責任が自分にあるのか、それとも会社にあるのかとも言えます。
同じ仕事とは言え、
責任の所在が自分か、会社かという180度相対するので、全く違う思考回路と、行動が必要になってきます。
ここがメルカリで稼げるかどうかの分かれ目です。
メルカリで稼ぐための仕事マニュアルはない
仕事のマニュアルがあるかどうかも大きな違いです。
メルカリで物を売るための、メルカリガイドというほぼマニュアルと言っていいほどの充実したマニュアルは公式発表されています。
メルカリガイドに沿ってやると、ものが手元にあれば出品して販売して発送してくらいのことは問題なくできるでしょう。
利益を出すのに重要なのは、何を売るかなのですが、そこはメルカリもさすがに指南していません。
アルバイトやパートならば、業務マニュアルがあったり、先輩が教えてくれたりで仕事内容がきっちり決まっているので、やることが明確です。

メルカリで始めにやることは
まずは不用品販売から着手することになります。
これが何気に自分でお金を生み出す第一歩として、非常に有効な手段なんです。
お金の額もですが、何より自信になります。リアル商売なので、リアルお客さんが居ますし、リアル報酬が手に入ります。
自分の頭で考えて行動して稼ぐ。
普通にしてたら体験できないことが体験できる良いチャンスなのです。
不用品を売るにしても、自分の手元にある不用品を売り切ったら、2月きたらその後は一体どうしたら利益を出せるのか、商売できるのかなんていう問題にぶつかります。
メルカリで利益を上げたいと思っても、売るものが続かずに、メルカリで利益を得ることをやめてしまう人がほとんどです。
やることが明確で、行って仕事をすれば報酬がもらえるアルバイトやパートの方が確実なので、そっちを選択するというのも充分頷けます。
確かに、メルカリで稼げるかどうかはやってみないとわからないですし、売れなくて、報酬を得られなくても責任は自分にあるのです。
それでも、自分の責任で、自分で考えて稼いでみたいという人向けに、ちょっとしたレポートの作成を考えています。
どのような形で公開するかは未定ですが、お金の問題でやりたい、目標、夢をあきらめてしまうのはもったいないなって思ってます。
自分で考えて、責任を持って行動し、稼いでみたいというふうに思う人のヒントになるようなレポートになればと思ってます。
とは言え、YouTubeでもブログでもたくさん情報が溢れているので、それらを見てもらっても良いですが、重要なのは知識ではなく行動です。
僕は、行動するための力添えもできればなと思ってます。
BUYMAスタートガイドブック

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブックの目次です。
PDF83ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。