目利きができるバイヤーになるためのファッションニュースの歩き方
目利きができるようになる「ファッションニュースの歩き方」を伝授します。
今回、初心者バイヤー向けではなく、中級者以降のテクニックのひとつです。。
ファッションニュースを観る目が肥えると目利きができるようになり、利益を上げることができるからです。
なぜなら、売れる可能性が高いアイテムがわかるし、皆がスルーするような商品でこっそり爆益を叩き出すことができるからです。
といっても、直近でまずお金を稼ぐ必要があると、中々ファッションニュースを観るとか、そんな悠長なことも言ってられないのもわかります。
なので、初心者バイヤー向けではなく、中級者以降のテクニックのひとつかなって思います。
なぜ目利きができるようになる方法を伝授するのか?
自分でバイヤー視点でファッションニュースを観れるようになってほしい。
ファッションニュースを見て目利きができるようになることは、実はバイヤーで生き残っていくための本質的な情報です。
しばらくニュースチョイスやってみて薄々感じていることがあります。
多分、こういう本質的な情報って人気無いだろうなってことです笑笑
なぜって、稼げるノウハウとかテクニックとかの方が、ワクワクするし読みたいって思えるし。笑
バイマでもチョコチョコと、ノウハウ系も新しいのがでてるんで、それはそれで飛びつくのもありかもしれません。
しかし、長く続けて行くには、結局のところ、
- 目を肥やして感覚を研いでおく。
- バイマを続けられる仕組みにしておく。
- 思いついた戦略を試す。
とかの、一見つまんなさそうなことが重要になってきます。
という訳で、ファッションニュースに関しては、自分でもニュースサイトを毎日渡り歩いてみてくださいね。
ファッションニュースの歩き方
普段、僕がチョイスして提供しているニュースの歩き方を説明します。
まず3つのニュースサイトをチェック。
- WWD
- ファッションスナップ
- ファッションプレス
で、めぼしいニュースがない場合は、
- HYPEBEAST
で、ストリート系のニュースをチェック。
で、
- 新商品
- デザイナー情報
- コラボ商品
- 売上高などの経営指標
- 買収情報
なんかをざっと見ながら、ニュースを見て思考することで、バイヤー力が高まりそうなニュースをチョイスしてます。
そんな中、需要と供給を予測して、需要と供給のバランスが崩れそうな商品を見つけたら攻めるという流れになります。
そんなに難しそうではないと思います。
実際難しいことはありません。
難しいのは継続できるかどうかということです。
ファッションニュースを毎日チェックする仕組みを作る
継続してファッションニュースを毎日チェックする仕組みを作るのが近道です。
自分でWEBを見に行くのではなく、LINEやメルマガでファッションニュースサイトの方から発信している情報が、自分のスマホに直接来るようにしておくと良いでしょう。
こちらから見に行くこと無く、ニュースが送られてくるので、無理なく継続することが出来ます。
ファッションニュースサイト一覧
自分にあったファッションニュースサイトをチェックするのがストレス無く、楽しめるので探してみてくださいね。
以下にもファッションニュース一覧を挙げておきます。
まだまだたくさんあるので、自分の興味があるサイトをググって見てみてくださいね。
今回は以上になります。
引き続き良い時間をお過ごしくださいませ♪