ポイ活で貯まったポイントをマイルに変えて、プラチナチャレンジをしてマリオットのプラチナ会員になると旅行が劇的に変わります。
SPGアメックスが最強クレジットカードだと別の記事でお伝えしました。
そちら、まだ読んでいない方は目を通しておいてくださいね。
https://shadow-assets.net/spgamex-2/
なぜSPGアメックスが最強クレジットカードなのか?
ざっくりとですが箇条書きで説明します。
- マイルへの還元率が高い
- 持つだけでマリオットホテルのゴールドエリートになれる
- 毎年1泊分のラグジュアリーホテルへの無料宿泊権が得られる
2つ目の、マリオットホテルのゴールドエリート会員は、通常1年間に25泊してやっとなれるステータスです。
めざすは後述するゴールドエリートのさらに上に位置するプラチナステータスなのですが、
マリオットには、プラチナステータスになるための、プラチナチャレンジというプログラムが用意されているのです。
プラチナチャレンジとは?
本来であれば、年間50泊することで得られるステータスがプラチナエリートステータスです。
それがショートカットして得られるプログラムがプラチナチャレンジです。
これがプラチナチャレンジです。
マリオットホテルが提供している裏プログラムです。
ただし、開始時期をミスると、プラチナ会員期間が短くなるので注意が必要です。
裏プログラムと言いましたが、いちおうマリオットホテルのホームページ「ロイヤルプログラムのよくあるご質問」にも記載されています。
細かいところなので読まないと思います。ここですね。
チャレンジする際は、いずれにせよマリオットへの電話が必要になります。
プラチナチャレンジを達成したらどうなる?
主なプラチナ特典を挙げます。
クラブラウンジアクセス
スイートルームを含めたアップグレードを受けられる
レイトチェックアウト16時まで
ボーナスポイント50%獲得
マリオット系ラグジュアリーホテルの朝食無料
マリオット系ホテルの朝食はだいたい3,500円前後です。これが無料になります。
2人で宿泊していたら、同行者も無料になるので約7,000円が無料になります。
消費税を入れたら約8,000円が無料です。
これだけでもスゴイことです。。。
クラブラウンジアクセス
さらに、クラブラウンジアクセスはデカイです。
まず、ホテルにはクラブラウンジが備わっているホテルがあります。
クラブラウンジは、朝食サービス、ドリンクサービス、夜のオードブル、アルコール提供など、全てが無料です。
ホテルの上級会員、またはクラブラウンジフロアと呼ばれる高額宿泊費を払った人にだけ行ける場所があります。
これがクラブラウンジです。
このクラブラウンジへ自由に行き来できる権利がプラチナ会員には特典として与えられるのです。
スイートルームを含めたアップグレードを受けられる
何気に大きな還元となるのがスイートルームへのアップグレードです。
スイートルームの宿泊費は、余裕で10万円を超えてきます。
ホテルの最低宿泊料金で予約しても、ホテルの空室状況にもよりますが、スイートルームへのアップグレードを実現していただけます。
ゴールドエリート会員ではスイートルームへのアップグレードはされません。
プラチナエリート会員以上に与えられる特典なのです。
レイトチェックアウト16時まで
イメージとしては、もう1泊しているようなイメージです。
もちろん、宿泊はしないのですが、通常は朝10時チェックアウトです。
10時にチェックアウトして、観光したり遊んだりして帰ると思います。
それが、午前中観光して、昼から少し遊んで、シャワーを浴びて、クラブラウンジでゆっくりして帰ることが可能です。
軽視されがちですが、16時のチェックアウトの威力は絶大です。
ボーナスポイント50%獲得
ホテル宿泊時に、ボーナスポイントが50%増しになります。
1万円の宿泊で得られるポイントが1,000ポイントだとすると、プラチナエリート会員は自動的に1,500ポイント獲得できます。
プラチナチャレンジの概要
プラチナチャレンジができる人
まずは大前提として、マリオットのシルバーエリートかゴールドエリートである必要があります。
これは、SPGアメックスを持っていたら、自動でゴールドエリートになるので、SPGアメックスを発行していれば問題ないです。
逆にSPGアメックスを持っていなければ、プラチナチャレンジのためにシルバーエリートを取得するために10泊するのはもったいないです。
マリオットのプラチナチャレンジにトライする際は、SPGカードを発行しておいてください。
カード発行もお得に発行する方法があるので以下をご参照ください。
https://shadow-assets.net/spgamex-2/
プラチナチャレンジを達成する次期でプラチナ期間が変わる
マリオットのステータスは毎年1月末が切替日です。
ですので、達成次期によっては、プラチナ期間が約1年変わってきます。
- 2021年1月にプラチナチャレンジ達成 → 2022年1月末までがプラチナエリート
- 2021年2月にプラチナチャレンジ達成 → 2023年1月末までがプラチナエリート
仮に12月にマリオットに電話してプラチナチャレンジやります宣言しても、チャレンジ達成は2月以降にしてください。
プラチナチャレンジの宣言方法
マリオットのサポートデスクに電話して、
「何月何日からプラチナチャレンジしたいです。」
と、お伝えするだけです。
先方もプラチナチャレンジを完璧に理解しているので、話は早いです。
わからないこと、不安なことは全部聞いてしまってOKです。
丁寧に教えていただけます。
プラチナチャレンジのチャレンジ期間
チャレンジ宣言した日ではなく、こちらが設定した日から3か月間なんです。
2021年3月31日にチャレンジ開始した場合 → 2021年6月末まで
チャレンジ開始月の3月プラス3か月間(4月~6月)となるので、6月末までがチャレンジ期間となります。
プラチナチャレンジの開始日は、月初にしておくと実質4か月間になるので余裕を持ってプラチナチャレンジできます。
注意点として、月初の1日にチャレンジ宣言すると、例えば3〜5月末までの3か月間になってしまいます。
プラチナチャレンジ開始日は、2日以降にしましょう。
モッピーを経由してポイント獲得
まず、はじめの一歩として、モッピーへの登録がまだなら以下より登録ください。
アカウントができたら、もしくはモッピーアカウントにログインしたら、次にいきましょう。
マリオットへの宿泊費もポイントバックされる
モッピーにログインしたら、「マリオット」で検索しましょう。
日本国内でプラチナチャレンジする場合は、マリオットホテル(米国・カナダ以外)を選択してください。
しっかりモッピー経由でマリオットへ予約して、プラチナチャレンジの宿泊費もポイントバックを受けましょうね。
まとめ
マリオットに電話したら、後は宿泊スケジュールを立てて旅行に行くだけです。
3か月で16泊もなかなかする機会ないのと思うで、楽しんくださいね♪
このように、プラチナチャレンジを経て、マリオットのプラチナ会員になると、
約2年間、素晴らしい恩恵を受けることができます。
SPGアメックスを発行したら、ぜひプラチナチャレンジを検討してみてくださいね。
BUYMAスタートガイドブック2.0

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブック2.0の目次です。
91ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。