海外旅行に行って、旅先で買ったものを日本で販売して利益を出すやり方を説明します。
海外旅行に行く際に、こんなことを考えたことはありませんか?
- 買い付けついでに海外旅行に行きたい。
- 海外旅行に行ったからには、何か持ち帰って販売して滞在費の足しにしたい。
- 海外旅行に行く予定があるので、バイヤーみたいなことをやってみたい。
バイヤーって聞くと何かカッコイイ職業だなって思いますか?
海外を飛び回って、商品を買い付けてくるなんて、
僕もやってみたい!って思ってました。
そんな憧れはなくとも、
海外旅行へ行って5万円稼げる方法が知りたいという方は、
役に立てると思いますので、参考にしてください。
個人で海外買い付けをしてきて販売して良いのか?
基本的に個人で海外旅行に行って買い付けして来ることは問題ありません。
大前提として法令遵守です。ここは守ってください。
ざっくり言うと、以下のようなケースは買い付けしてきてはいけないので注意してください。
- 日本に持ち込んではいけないもの
- 法律で許容している以上の量を持ち込むこと
ワシントン条約で規制されている動物のレザーアイテムも対象になります。
お酒、タバコ、アルコールなども量が決まっているので気をつけてください。
海外旅行で買い物をして関税を払わなくていい限度額は?
けっこう重要なポイントです。
販売するかしないかにかかわらず、海外旅行先で買い物をした場合、
買い物の総合計金額が20万円までは免税になります。
20万円以上を買い付けしても良いのですが、
日本への入国時に関税の支払い手続きが発生しますので、
中級者、上級者向けになります。
観光がメインの初級者向けとしては、
20万円までの買い付けで良いでしょう。
海外旅行で買い付けをして利益を出す方法
先に手順を説明します。
- 販売して利益が出る商品をリサーチをする
- 現地に行ったときに買い付けをする
- フリマアプリで販売する
このような流れになります。
では、ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
販売して利益が出る商品をリサーチをする
リサーチとは、簡単に言えば調査のことです。
ここでは、商品の調査と価格の調査をします。
と言っても難しいことはありません。
どうやってリサーチするのか?
ブログとメルカリでリサーチします。
- 商品調査 : ブログ
- 価格調査 : メルカリ
ハードルが高いなって思ったなら、
日本で絶大な人気を誇るスタバのタンブラーなど、
滞在費先の国でしか販売していないスタバグッズで、
初めは調べてみると良いと思います。
海外旅行で買い付けする商品をブログでリサーチする
以下のようなキーワードでGoogle検索してください。
- 海外旅行先の国名(都市名) 買い付け
- 海外旅行先の国名(都市名) 仕入れ
- 海外旅行先の国名(都市名) 転売
- 海外旅行先の国名(都市名) 価格差
すると、人任せのようですみませんが、
偉大なる先人たちが書いたブログが出てくると思います。
最低10ブログは見てくださいね。
ブログをちょこちょこと見ていると、
だいたい同じようなアイテムをみなさんが購入しているのがわかってきます。
海外旅行で買い付けする商品価格をメルカリでリサーチする
他にもラクマ、ヤフオクを使ってもOKですが、
実際に販売に使うフリマアプリと合わせておくと良いでしょう。
メルカリでのリサーチ例
例えば、スタバのグッズとしましょう。
メルカリで以下のようなキーワードで検索します。
- 海外旅行先の国名(都市名) スタバ
で、さらに、
絞り込み検索で
- 商品の状態:未使用
- 販売状況:売り切れ
にします。
こんな感じです。

上から見ていって、7行目の21品目のアイテムを見てみましょう。
ここの日にちが7日以下でしたら、
このキーワードでの需要がある。つまり、販売できると思ってください。

この場合は、2日前なので、
このカテゴリは販売したら売れやすいという判断をします。
ここが30日以上ですと、もはや、
せっかく買ってきても需要がなくて販売できない可能性が高いです。
現地に行ったときに買い付けをする
あくまでも海外旅行への目的は、観光や休暇だと思いますので、
買い付けはついでがあればくらいで考えておきましょう。
買い付けは1つのショッピングになるので、
時間もかかればそれなりにパワーも使います。
フリマアプリで販売する
フリマアプリへの出品のタイミングは、
日本に帰ってきてからで良いと思います。
これが本格的バイヤーでしたら、
現地にいるときに出品を済ませても良いですが、
観光や休暇がメインなので、出品は帰国してからにしましょう。
5万円の利益を出す考え方
最後に、5万円の利益を出す考え方をお伝えします。
1個販売して1,000円の利益が出る商品でしたら、
5万円の利益を出すためには、50個販売する必要があります。
ということは50個買い付けして帰ることになります。
*買い物額が自分のものを含めて20万円まで免税なので、
オーバーしないよう注意しながら買い物をしましょう。
なので、1個あたり4,000円を超えると20万円を超えてしまうので、
計算しながら購入しましょう。
初級者はこの当たりの相場を狙うと良いと思います。
スタバグッズなどが良い例になります。
結構荷物がかさばると思うので、大きめのスーツケースで出発しましょう。
1個販売して5,000円の利益が出る商品でしたら、
5万円の利益を出すためには、10個販売する必要があります。
ということは10個買い付けして帰ることになります。
この辺の相場での狙い目は、ブランドの財布や小物、バッグになります。
靴やアパレルなどのサイズ物は、一気に難易度が上がるので、
一律サイズのワンサイズ物を狙いましょう。
訪問する国にアウトレットモールがあって、
しかもさらにセール時期だと結構攻められると思いますよ。
計算すると結構シビアに見えますが、
1個販売して10,000円の利益が出る商品でしたら、
5万円の利益を出すためには、5個販売するだけでよくなります。
ただ、その場合、即販売できるようなアイテムも同時に少なくなっていきます。
これ以上は、目利きができるようになる到達可能になります。
中級者以上です。
まとめ
まずは、初心者向けの、
- 販売して利益が出る商品をリサーチをする
- 現地に行ったときに買い付けをする
- フリマアプリで販売する
を、守りながら、
1個あたりの利益を1,000円〜4,000円くらいを狙ってみましょう。
BUYMAスタートガイドブック2.0

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブック2.0の目次です。
91ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。