今日は、巨大遊具好きの上の娘のリクエストで、
兵庫県の田舎にある「しあわせの村」へGO!
施設内の巨大遊具を制覇した後、
アスレチックの頂上で伝説の鐘を発見してました^^
子どもの行動力ってほんと半端ないですね。
子どもらが、好奇心を持ってから、
間髪入れず行動に移す姿を見ながら、
今日も勉強させられています^^

今回は出品のお話です。
そもそもなぜ出品が大事なの?
バイマを始めたらまずは出品しましょう。
出品するということは、
つまりお店に商品を並べると言うことです。
お店にお客さんが来ても
買うものがなければ売り上げは発生しません。
ですので、まずは何も考えずに
出品していくということが必要なのです。
出品すると言うことは、
利益に直結する行動ですので張り切って
じゃんじゃん出品していきましょう。
出品したらすぐ売れる!?
元は、出品したらすぐに売れるんじゃないかと言う妄想があります。
そんなことないです^^
すぐジャンジャン売れるなら、
もう世の中全員お金持ちです^^
すぐに売れなくてもめげずに出品してください。
エニグモの決算資料の中にありましたが、
出品数は現在2,400,000品以上です。
そんな中で数十品出してすぐ売れるっていうことは、そんなにないと思います。
もし売れたらそれはそれで素晴らしいです。連絡ください^^
自信を持って進めていきましょう。
でも、売れなくても自信をなくす必要は全くありません^ ^
気にせずどんどん出していきましょうね。
出品したらどうなっていくのか?
するとある時、ポコっと問い合わせが来たりポコっと商品が売れたりします。
出品するということは、
何かしらリサーチしたり
売れるかもとか思ったりして出品してると思います。
その考えて行動したことが、形になって現れるのが問い合わせや受注です。
問い合わせや受注が来ると、
つまりお客さんがあなたの出品に反応していると言うことなので、
なぜ問い合わせや受注が来たのかと考えて、
また出品に反映させていくという流れを作っていきましょう。
こうやって徐々に出品のレベルを上げていき、
受注をとって利益を作っていくということなのです。
ですので、
まずは1にも出品2も出品ということで、
今日も張り切って出品していきましょう^ ^