italist(イタリスト)で買うとこんなです
いちどやってみたかったこの企画。
ふと思い出したのでやってみます。
今回はイタリストで購入した商品がどんな感じなのか開封してみます。
商品は、注文から6日後に届きました。早いです。
商品を注文する流れです。
- 商品を注文したらすぐにオーダーメールが届く。
- 商品が発送された後に、追跡番号と追跡問い合わせリンクが貼られた発送完了メールが届く。
- DHL追跡問い合わせリンクをクリックすると、状況が手に取るようにわかるのでとても便利です。
イタリストで送られてくるパッケージ
到着した段ボール箱はこんな感じです。

注文するときに、特に指定するところは無いのですが、午前中シールが貼ってありました。
早くお届けしたいというショップの気遣いでしょうか!?
今回は、午前中に受け取れたのでありがたかったです。
ダンボールのオモテ面には、アドレス情報が書いた紙が添付されています。
写真の画像は紙を取り除いた後の写真です。
イタリストのパッケージ開封
ダンボールを開けたらこんな感じです。

今回買ったのは、ショートパンツです。
ドルチェ&ガッバーナのショートパンツは、インポートブランドだとしても、
日本ではなかなか大きめのサイズが置いてなくて、海外から取り寄せる感じになることがあります。
国内ブランドでもサイズがあるにはあるんですが、けっこうサイズLまでしか作っていなくて、XLが存在しなかったりするんですよね。
さて、商品を見ると、きっちりイタリストタグがありました。
と、ブランドタグもしっかり付いています。
価格情報もしっかりとついていたので、仮にプレゼントで送る場合は、確認しておきましょう。
イタリストで偽物が送られてくることはないの?
これまで何十回とイタリストで買い物をしていますが、偽物が送られてきたことはありません?
海外のオンラインストアですし、画面の先には顔も見えない外国人がいると考えると、気になるところだと思います。
イタリストの運営会社
イタリストというだけあって、本社はイタリアかと思いきや、本社所在地はアメリカはカリフォルニア州ロサンゼルスにあります。
会社名は、「ITALIST Inc. 」。
オンラインストアの名称そのままです。
イタリストの名前の由来は?
なぜイタリストというのかというと、イタリアのブランドセレクトショップから直接買えるオンラインストアということです。
出店しているセレクトショップがイタリアに特化しているんです。
セレクトショップの数は200以上。
商品点数は200,000点以上。
数字を見るだけでも巨大企業ということがわかります。
イタリストは確実に本物が送られてくるので安心
なぜ断言できるかというと、以下のような理由からです。
- 各国事情は違えど、偽物を扱うと法的に罰せられる
- 企業の信頼が失墜する
- 信頼が崩れるため他のショップが出店してくれなくなる
- 信頼が崩れるため現在提携しているショップが退店する
- 出店元のセレクトショップも上記と同様のリスクがある
特に世界を相手に商売をしているイタリストなので、お客さんはもちろん、業界の信頼を崩すわけには行かないのです。
確実に本物か問題はバイマやファーフェッチにも同じことが言えます。
イタリストで買うときの注意事項
特に注意事項はないのですが、あくまでもイタリアのショップが販売しているということです。
商品自体、本物ですし品質ももちろん問題ありません。
普段、日本のショップでの買い物に慣れていると、丁寧な検品や完璧な梱包、素晴らしいおもてなし顧客対応に慣れていると思います。
日本は世界から見ると丁寧すぎるし、きっちりしすぎています。
海外では必ずしも日本ほど完璧なサービスが行き届いているかと言うと、そんなことはありません。
梱包が若干雑かったり、商品管理が甘く少しシワがあったりする場合もたまにあります。
また、たまにキズがあったりすることもあります。
許容できない傷や汚れがあった場合は、遠慮なくイタリストの返品交換サービスを利用しましょう。
返品の申請方法は、イタリストにログインして「My account」から申請できます。
注意事項としては、配達日から14日以内の返送が必要ということです。
イタリストと言えば、クレジットカード決済が通らないと言う大問題が発生していました。
こちらの記事です。

ちょっと不安もあったんですが、決済してみると今回はすんなり決済が通りました。
イタリストでお得に購入する方法
日本ではまだなじみが薄いポイントサイト経由でのオンラインストアでの買い物です。
例えばこの楽天が運営しているRebates(リーベイツ)というサイトを見てみましょう。

Rebatesは、楽天のアカウントがあれば自動的に紐付けることが可能です。
購入金額に対して、楽天ポイントでバックされます。
楽天のアカウントがない場合はこの際に作ってしまっていいと思います。
この画面を見ていただきたいです。
Rebatesに登録したら、「italist」で検索してみましょう。

今Rebates経由でイタリストでお買い物をすると、2.5%ポイントバックが可能なのです。
バックされるポイントは、楽天ポイントに加算されるので、実質1ポイント1円になります。
ただし、利率のポイントバックキャンペーンは、キャンペーン期間によって上下します。
キャッシュバック率が上がるのは楽天スーパーセールのときです。
楽天スーパーセールとかけてRebatesでは、各ショップのポイントバック率が格段に上がります。
なお、楽天が運営しているRebatesなのに、楽天市場は対象外です。
イタリストで大きな買い物を考えているときは、ぜひ楽天スーパーセールの時にRebates経由で購入することをお勧めします。
以上になります。
イタリストで良いショッピングライフをです。
BUYMAスタートガイドブック

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブックの目次です。
PDF83ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。