香港エクスプレスの100円セール2019が開催中です。このチャンスに香港へ飛ぼう!
以下のように香港エクスプレスの公式ツイッターが投稿しています。
㊗沖縄(那覇)就航㊗
2019/9/26より那覇⇄香港線に就航します✨
日本で13空港目の就航を記念して、片道100円*セールを開催🎉🗓対象期間:2019/9/26〜2019/10/26📌
🌏対象空港:沖縄(那覇)✈
⚠️販売期間:~2019/7/2(00:59)まで⚠️
⬇︎詳細はコチラから⬇︎https://t.co/k4AiPiKJDR
— HK Express Japan 香港エクスプレス (@HKExpressJP) June 24, 2019
香港エクスプレスの100円セール2019の概要
公式サイトからの情報をもとにまとめてみました。
- 100円になるのは片道のみ。
- 実際にフライトできる期間:2019/9/26〜2019/10/26
- 対象空港:沖縄(那覇)なので、沖縄と香港の往復便で使える。
- 販売期間:~2019/7/2(00:59)までに購入する必要がある。
沖縄本島に在住している場合
沖縄本島に在住していて、フライト時間にスケジュールが合うようなら迷わずフライトして良いと思います。
沖縄本島に在住していない場合
沖縄本島在住していない場合は、2パターン考えられます。
- SFC修行の合間に香港に行ってしまう
- 沖縄までの往復便で沖縄と香港のフライトをサンドイッチする
そこまでして行く必要があるのかというところですが、
香港に行ったことがなくて、時間に余裕があるようでしたら、
これを機にフライトしても良いと思います。
実際にかかる費用
公式サイトにアクセスして算出してみました。
荷物は7kg以下で、機内持ち込み手荷物のみという場合です。

合計でかかる金額は17,890円(十分安い)。
100円セールとはいえ、片道は2,850円(十分安い)。
*曜日や日によって金額は変動しますが、
このケースが最安でしょう。
香港エクスプレス100円セールをどう使うか
SFC修行の合間に香港に行ってしまう
これは、SFC修行僧ならではの発送になります。
少し専門用語が踊ります。
SFC修行は関係ないという方は飛ばしてください。
OKA-〇〇タッチの合間に香港に行くということです。
OKA-SINタッチの例で見てみましょう。
仮に伊丹空港発ですと、OKA-SINタッチのルートは、
伊丹 → 那覇 → 羽田 → シンガポール → 羽田 → 那覇 → 伊丹
になります。
行きでも帰りでもいいのですが、伊丹と那覇の間に、
香港をかますということになります。
帰りにかませた場合は、
伊丹 → 那覇 → 羽田 → シンガポール →
羽田 → 那覇 → 香港 → 那覇 → 伊丹
になります。
発券はこうなります。
- 伊丹 → 那覇 → 伊丹
- 那覇 → 羽田 → シンガポール → 羽田 → 那覇
- 那覇 → 香港 → 那覇(香港エクスプレス100円セール)
なにやら壮大な旅行になってきました。
1の間に、2と3がサンドされているビッグマックフライト(そんなのは無い)です。

一生に一度の修行。
まさかの香港タッチ(プレミアムポイントは付かない)をすると、
おそらく一生使えるネタとして、ご自身の心の引き出しに仕舞われることでしょう。
沖縄までの往復便で沖縄と香港のフライトをサンドイッチする
これはイメージしやすいと思います。
沖縄旅行に行ったときに、離島に飛行機で飛ぶ感じですね。
僕は現段階では、那覇から離島へフライトしたことはないので、
あくまでもイメージなのですが、
沖縄旅行の合間に「香港行ってくるわ!」って感じです。
これもある意味、ビッグマックフライト(そんなのは無い)になりますね。

まとめ
香港は、こじんまりしている割には中身は充実しています。
5時間の滞在でもけっこう充実した時間を送れますよ。
半日あれば、しっかり海外に出た感は味わえます。
5時間滞在に関しては、以下の記事を参考にしてください。

SFCを持っていれば、航空会社のラウンジを使うことができます。

香港に行ったことがない場合は、ぜひこのチャンスにレッツフライトです!
BUYMAスタートガイドブック2.0

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブック2.0の目次です。
91ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。