副業で成果が出ないときは、我流という落とし穴にはまっている可能性があります。
副業で結果が出ない理由は、様々ありますが、その中でも陥りやすいのが「我流」であるということです。
このテーマでの結論は簡単で、「我流でやらない」ということが問題解決の手段です。
ではいかにして我流に陥っていき、いかにして我流から脱するのかについて詳しくお話をしていきます。
副業初心者が我流に落ちる4つの理由
副業初心者が我流に陥る理由には以下のような項目があります。
- 自分のやり方が正しいと過信する
- 自分のポリシーがある
- 自分のプライドがある
- 言われたこと、書かれている事を理解したつもりになっている
逆に我流から脱する方法には以下のような項目があります。
といっても上の我流に陥るポイントを逆さまにしただけです。
- 自分のやり方が合っていると過信しない
- 自分のポリシーを一旦横に置く
- 自分のプライドを一旦横に置く
- 自分の読解力を疑う
この我流から脱する方法は、本文の最後にまとめとしてまとめておきます。
ではひとつひとつ見ていきましょう。
自分のやり方が合っていると過信する

すでに本業で成果を出しているや、これまで学生生活での部活などで、何か自分に自信を持ってできることがすでにある人は、今一度注意してみてください。
副業というのは、特に参入する分野がこれまでと違う分野の場合には、これまであなたが成果を出してきた成功法則が通じないケースが多々あります。
よく巷で言われる成功法則とどう違うのかというと、よく言われる大枠での成功法則は、言い方は違えど「正しい方向で、正しい努力をする」というざっくりとした内容です。
これでは、成果を出した人は全員、大枠での成功法則に沿っているいうことになり、全く参考になりません。
とはいえ、これまで本業で成果を出した人は、もちろん成果を出しやすいかもしれません。
初心者からどれぐらい努力すれば、成果が出るのかということを感覚的にわかっているからです。
しかしながら、今あなたが野球でストライクをビシビシを決められたり、サッカーでバスバスシュートを決められるからと言って、ビジネスでガンガン成果を出せるのかというとそれとこれとは全く別問題です。
ビジネスには、ビジネスに必要なマインドと努力の積み重ねが必要です。
本業の営業で社内ナンバー1を取ったとか、野球やサッカーでインターハイに出場したとかでも、分野が変われば何の役にも立ちません。
副業はすでに成果を出している分野でやるのが良いというのは、こういうところからも来ています。
すでに成果を出している分野であれば、先に挙げたような営業成績ナンバーワンとか、インターハイに行ったとか日本代表に選ばれたとかいう経歴や権威が役に立ってくれるでしょう。
それでも、自分でやるビジネスというのは、これまで練習メニューやトレーニングを自分で全て考えていたのでなければ、あまり役に立たないといっても過言ではありません。
言い方は厳しいかもしれませんが、別分野のマーケットでビジネスをするという事は、本業であれ副業であれ、これまでの経歴、学歴、職歴などは役に立たないことをまず理解しておきましょう。
自分のポリシーがある
別分野に参入するのであれば、初めの方はこのポリシーは邪魔者以外なんでもありません。
なぜなら、初心者にはポリシーという方針とか方向性とかは決められないからです。
いや、もちろん決めてもいいんですが、右も左もわからない中でポリシーが先に出てきてしまうと、ただでさえ狭い視野の中でさらに視野が狭まるからです。
例えるなら、難解な迷路で、「自分は曲がり角は右にしか行かない」って決めて難解な迷路に挑むようなものです。
実力がない状態では、ポリシーもへったくれもないのです。
書籍や教材を読み、学んでいるつもりでも、「自分はこうだ」なんていうポリシーがあるが故に、重要なところが頭に入って来ず、その自分で決めたポリシーという視野の範囲内でしか学ぶことができていないことを自覚すべきです。
自分のプライドがある

ポリシー以上に邪魔な存在がこのプライドです。
このプライドという誇りや自尊心というものは、特に他者を意識しやすい日本人にとって大きな壁となります。
他人は自分のことなんか興味もないし関心もないし、見てもいないということが分かれば、ある程度のプライドは崩れていくこととなります。
プライドを崩すためのテクニックを、ひとつ挙げておきます。
一度、人が多く集まる街中を歩いてみてください。
そして他人の目を意識して気にしてみましょう。
誰もあなたの事など気にしていません。
あなたがどんな服を着ているのか、どんな靴を履いているのか、どんなバッグを持っているのか、どんな顔しているのか、どんな髪型なのか等々などを気にして歩いてる人などいないのです。
このように、他人からするとあなたとの会話は、空を流れる雲のように一時的なものであり、よほどのことがなければその日のうちに忘れ去っています。
と言っても、落胆や失望する必要は全くありません。
なぜなら、あなた自身も街を歩いているときに他人を気にしていないですし、昨日会話した中で覚えている会話などほとんどないに等しいはずです。
言われたこと、書かれている事を理解したつもりになっている
言われたことを書かれている事を理解したつもりになっているというのは、自覚がない分、重症度は高めです。
しかし、改善できるポイントでもあるのでまずは自覚することから始めましょう。
一生懸命、副業をがんばっているのに3か月〜半年たっても成果が出ない場合は、以下のことが考えられます。
- よっぽど魚がいないところに釣り糸を垂らしている
- 行動量が極端に少ない
- 市場規模もそれなりにあって行動量もあるならばそもそもやっていることが間違っている
3つ目の、やっていることが間違っているというのには、学んだことをやっているつもりでも、実は全然お門違いのことをやっているというケースがあります。
悲観せずに聞いていただきたいですが、読解力がない(かもしれない)ということです。
分かっていてもできないというレベルではなく、そもそも何が書かれているか、何が言われているのかがわかっていないというレベルです。
自覚症状がない分なかなか厳しいところもありますが、周りに読解力がありそうな人に尋ねてみるか、もしくは同じ副業で結果を出している人に聞くという第三者の視点で一度見てもらうのが良いでしょう。
正直なところ、文章が読めないというのは結構痛い点ではあります。
それでもネットビジネスの副業でいうと行動力で充分カバーできるので、そこまで悲観することではありません。
成果を出していくにつれ、また成果を出してからでも読解力を高めるトレーニングをすることができるので、そこのところも安心していただいてオッケーです。
副業で成果が出ない我流という落とし穴についてまとめます。
- 自分のやり方が合っていると過信する
- 自分のポリシーがある
- 自分のプライドがある
- 言われたこと、書かれている事を理解したつもりになっている
以上の点を解説してきました。
では、我流に陥ったところから脱する方法を最後にお伝えしておきます。
我流で陥るポイントを逆さまにして行動すると我流から脱することができます。
- ポリシーやプライドを捨てる
- 自分の読解力を疑いつつ、素直になった、書かれていることを精読する。
結局のところ、書籍や教材から学んで副業を実行する場合、はじめに成果を出すためには、自分のポリシーやプライドを捨て、素直に言われたことを実行することなのです。
今回の内容は副業で、始めに結果を出すためにとても重要な内容なので、素直な心で、もう一度読み返してくださいね。
引き続き良い時間をお過ごし下さいませ♪
BUYMAスタートガイドブック

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブックの目次です。
PDF83ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。