BUYMA(バイマ)パーソナルショッパー的なファッションニュースサイトの歩き方ということで、どのような視点でファッションニュースサイトを見ていくのが良いかを解説します。
ひとことでいうと、リサーチです。
ファッションニュースサイトを見て、バイマ外リサーチをするということです。
先に結論からいうと、ファッションニュースサイトをみてこれから売れそうな商品を先取りして出品していこうということです。
なので、完全初級ショッパーさんというより、先取りリサーチを始めてみようかという、初級後半から中級ショッパーさん向けのお話です。
では、以下の手順で解説していきます。
- 見ておくと良いファッションニュースサイト
- ファッションニュースを見る視点
- ファッションニュースリサーチを仕組み化して効率アップさせる
では、順を追ってひとつひとつみていきます。
見ておくと良いファッションニュースサイト
まずは見ておくと良いファッションニュースサイトをざっと挙げていきます。
Fashionsnap.com(ファッションスナップ・ドットコム)
ファッションブランド・デザイナー情報 – ファッションプレス
見ておくと良いと言っても、自分が対象としているお客さんや出品している商品と合っているものであればOKです。
ナイキのスニーカーをメインに扱っているのに、VOGUEを毎日チェックするというのは違います。
上のサイトは、比較的ミドル〜ハイブランドを扱っているファッションニュースサイトです。
プチプラを扱っている人は、個人ではそんなにいないと思うので、プチプラ系ファッションニュースサイトは外しています。
ファッションニュースを見る視点
ファッションニュースを見る視点ということですが、まず、ファッションニュースのチェックは毎日です。
たまーに見て出品してヒットすることもありますが、ラッキーパンチ的に当たって売上が作れても、そんなに嬉しいことではないんです。
なぜなら、ファッションニュースをチェックすることで売上が上がったのかどうなのかが検証できないからです。
ファッションニュースを見て売上が上がったという確信があれば、リサーチにも力が入ってさらに売上が上がったりします。
しかし、売上が上がった原因がわからないままだと、ファッションニュースを見るにも力が入らないです。
という訳で、ファッションニュースは毎日チェックしてくださいね。
では、ファッションニュースを見る視点です。
ファッションニュースのトップページで取り上げられている内容は、ファッション系のプロライターが旬のニュースを取り上げて記事にしています。
特にトップに上がっている記事は、ファッション業界でも注目の内容といえます。
記事で取り上げられた内容の商品が、全部が全部バイマで売れていくのかというともちろんそんな事はありません。
ただ、自分が攻めているブランドに関しての記事や、自分が攻めているアイテムに関しての記事などがあると、要チェックです。
バイマのパーソナルショッパーが普通のバイヤーと違うのは、旬のニュースで取り上げられた商品をそのまま出品してしまうことができることです。
ここを忘れずにいてくださいね。
リサーチと出品はセットです。
リサーチした時間を無駄にしないためにも、リサーチしたら少なくても良いので出品してくださいね。
ハイプビーストは、結構尖った内容のニュースが多いので、読み物としても好きで僕もちょこちょこチェックしているファッションニュースサイトです。
HYPEBEASTの事例

例えば、このトップにあるポール・ポグバとアディダスのコラボモデルに関してです。
普通にレディースメインのバイマパーソナルショッパー活動をしていると、あまり刺さってこない内容だと思います。
ポール・ポグバというのはマンチェスターユナイテッドというイギリスにある巨大サッカークラブに所属するスーパーヒーロー選手です。
実はこのポール・ポグバとアディダスのコラボモデルというのは、サッカーをやっている人にとってなかなかレアな人気アイテムなのです。
ポール・ポグバが表示を飾ったHYPEBEASTの雑誌は過去のものですが、また新たにポグバモデルが発売されるということで期待して待っているファンは少なからずともいるでしょう。
普段クロエとかをメインに出しているパーソナルショッパーが、いきなりポール・ポグバとアディダスのコラボモデルを出すのはちょっと違うと思いますが、メンズ攻めをしていて、さらにストリート攻めをしていたりするならば相性が良いと思います。
このポール・ポグバとアディダスのモデルを出してみようかなって思ったならば次にやる事はこのモデルがいつ発売されるもので、どこで買えるのかということです。
この辺のリサーチについては今日はファッションニュースサイトの話なので触れずに起きますが、今日はここからリサーチを深掘りし出品までこぎつけるのです。
今回は記事を見れば書いていました。てかめちゃハードル高かったです。すんません笑
このようなアイテムで、例えすぐに出品ができないような商品であれば、販売される日の1か月前とかにまたニュースで出てくると思いますので、ニュースをチェックするかググります。
忘れそうならばiPhoneカレンダーやGoogleカレンダーで自分宛に通知を出すようにセットしておくということです。
例えがだいぶ尖った内容(あえて)でしたが、ファッションニュースを見る視点というのはこういう感じになります。
ファッションニュースを見る視点ということでまとめると、リサーチをして、ヒットしたアイテムに関してもう少し深堀します。
そして、発売日やどこで買えるのかをチェック、その後に出品までこぎつけるという視点です。
ファッションニュースリサーチを仕組み化して効率アップさせる
ファッションニュースを見るということは、こちらから情報取りに行くということになります。
これをハードルを感じずに、難なくできるならばそれで全く問題ないのですが、はじめのうちは忘れてしまっていたり、情報を取りに行くというハードルを越えられなかったりする可能性もあります。
そこで僕が推奨するのは、向こうから通知がやってくるように仕組みを作っておくということです。
- ファッションニュースサイトの公式LINE@に登録しておく
- ファッションニュースサイトの公式メルマガに登録しておく
- ファッションニュースの公式SNS(TwitterやFacebookなど)からの通知が来るようにしておく
このセットをしておくと、毎日決まった時間にファッションニュースサイトからの旬なニュースが送られてきます。
これだと、こちらから情報取りに行くことなく送られてくるので、わざわざ毎日決まった時間に自分宛にリマインダーをセットしてチェックするということもないのでとても便利です。
ファッションニュースサイトを見に行こうという意思決定のちからも使わずに済みます。
今回の内容まとめます。
以下のような手順でファッションニュースサイトを攻略していきましょう。
- 自分の攻め方に合ったファッションニュースサイトをチョイスする
- ファッションニュースサイトからの新着ニュースが自分宛に自動的に届くようにセットする
- ファッションニュースをチェックして、自分がヒットする内容があれば、リサーチを重ねて出品までこぎつける
これがファッションニュースの攻略法です。
では、今日から早速ファッションニュースサイトをチェックしてくださいね。
では、引き続き良い時間をお過ごしくださいませ♪