2019年3月から4月にかけて5泊8日で、子連れでドバイへ家族旅行に行ってきたので旅行記を兼ねてドバイレビューをします。
子連れ家族旅行でドバイを検討されている方向けに、
僕たちが経験したことが役に立てばと旅行記という形で記事にしました。
各パートでかかった費用も載せていますので、
参考にしてもらえたらと思います。

ドバイ家族旅行でかかった費用は?
おそらく旅行前に気になるのが、ドバイへ家族で行ったらいくらくらいかかるのか?
というところだと思います。
僕と妻、そして2人の子ども(5才と7才)、そしてまさかの参加だったうちの母での5人分の費用で見ていきます。
ドバイ家族旅行で航空券の値段は?
エミレーツ航空で、大人3名と子ども2名の料金です。
もちろんエコノミークラスです。
エミレーツ航空にした理由は直行便だったため
エミレーツ航空にした理由は、子連れだったのと、遠方から参加した母がいたので、
関西国際空港(KIX)からの直行便で行きたかったのです。
それと、エミレーツ航空は子ども向けアイテムが充実していたので、
子どもたちも長時間フライトを楽しめるかなって考えからでした。

では、実際にかかった費用です。
表の一番下の合計金額が、実際に払った金額です。
|
ざっくり計算すると、以下のようになります。
- 大人1人:100,000円
- 子供1人:75,000円
時期によってはもう少し安めな時期もあると思います。
僕は出国日の70日前にチケットを取りましたが、
70日くらい前に取るとそれでも安めに取得できました。
エミレーツ航空でなくて、LCCを使えば、
もっと安価なチケットもあります。
エミレーツ航空の子供料金
エミレーツ航空には子供料金はの設定があります。
子供料金は、大人料金の75%の料金になります。
詳しいエミレーツ航空の搭乗記は以下をご覧くださいませ。

ドバイへの直行便のフライト時間
関西国際空港からドバイ国際空港へのフライト時間は、
エミレーツ航空で10時間5分と発表されています。
実際それくらいでした。
日本とドバイの時差
時差がマイナス5時間あります。
日本の方が5時間進んでいます。
日本が昼の12時ですと、ドバイは朝の7時ということになります。
子どもたちが時差に耐えられるのか少し心配していましたが、
5時間の時差にもかかわらず、
旅行期間中ずっと、いつも通り元気に過ごしていました。
ドバイ旅行での服装。3月から4月にかけて。
ドバイは夏服で良いです。
日本を出るときは長袖長ズボンという格好でしたが、
ドバイに到着したら暑かったです。
日によって結構振れ幅がありますが、
最高気温は27〜36℃くらい。
雨は滅多に降りませんが、到着した日は珍しく雨が降っていました。
雨は降ったりやんだりしていました。

ドバイ家族旅行で宿泊したホテルは?
1泊目:ドバイ・マリオット・ハーバー・ホテル&スイート
2泊目:ドバイの砂漠で宿泊するオーバーナイトサファリ
3〜5泊目:ザ・リッツ・カールトン ドバイ
1泊目と3〜5泊目は、実は費用はかかっていません。
マリオット系列のホテルなので、貯めたポイントで宿泊してきました。
詳しくは、PDFですがこちらをご覧ください。
各ホテルの宿泊記はこちら。


ドバイのホテルは日本語通じる?
僕が泊まったホテルでは、というより、お店でもタクシーでも、
日本語は通じないと思ってください。
というか試していない。笑
ドバイで話されているのは英語です。
看板などで目にする文字は、アラビア文字か英語です。
とは言え、観光客がほとんどなので、
片言英語で問題なく通じます。
ドバイ空港は子連れでも安心?
ドバイの治安はすこぶる良いです。
実際に、夜22:00頃に外に出たこともありますが、
ドバイの夜は長く、日が回る頃まで街中では観光客もたくさん外を歩いていました。
といっても、夜に出たのは僕が1人のとき。
治安は良いのですが、
ローカルな地域の夜や、女性や子どもが夜に外出するのは控えておきましょう。
ドバイの治安が良い理由は、ひとつにアルコールが提供される店が決められていることと、
ドバイで事件を起こすと入国できなくなるということが大きな理由として挙げられます。
アルコールを提供するには国の許可が必要で、
ホテルなど、決められたお店でしか提供できません。

子連れドバイで楽しかったアクティビティと観光
今回のアクティビティと観光リストです。
- AT THE TOP|ブルジュ・ハリファ(バージュ・カリファ)
- 世界最大のモール|ドバイモール
- 世界一美しいと言われるスタバ|イブン・バトゥータ・モール
- ドバイの砂漠でラクダに乗ってから宿泊|オーバーナイトサファリ
- ローカルドバイのゴールドスーク|オールドスーク
順番に見ていきます。
ちなみに、アクティビティは、
海外現地ツアーが予約でるVELTRA(ベルトラ)を利用しました。
VELTRA(ベルトラ)は、ポイントサイトのもっぴー経由ですと、
申込みツアー(アクティビティ)料金の4%が
ポイントバック(キャッシュバック)されるので使わない手はありません。
返ってきたポイントはマイルに変えることもできます。
もっぴーへの登録がまだの方は、以下のバナーからサクッとご登録くださいませ。

AT THE TOP(アットザトップ)|ブルジュ・ハリファ(バージュ・カリファ)
年々進化しています。
僕が2年前に訪問したときより入れる階が増えています。

子連れということもあり、VIPラウンジへの入室はしませんでしたが、
子連れでなくて、ゆっくりと楽しみたいという場合は、
VIPラウンジの階へアクセスするプランもありますので吟味してみてください。
AT THE TOPのチケット料金(1番オーソドックスな124F・125Fプラン)
チケットの種類 | 9:00〜15:30、18:30 | プライムアワー16:00〜18:00 |
---|---|---|
成人(12歳以上) | AED 141 | AED 216 |
子供(4〜12歳) | AED 106 | AED 176 |
乳児(4歳未満) | 無料 | 無料 |
VELTRA(ベルトラ)経由でも予約できます。
英語が不安な方はベルトラから予約しましょう。
予約するときに訪問時間も選択するのですが、アバウトでOKです。
当初予約した時間と違っていても、チケットを見せるとすんなり入れてくれます。
AT THE TOPへ向かうエレベーターです。
これで1階から一気に124階へ行きます。
エレベーターの所要時間はピッタリ1分(60秒)です。

ミッション・インポッシブル4の撮影がブルジュ・ハリファで行われました。

124階からの景色です。遠くまで見渡せます。
この日は曇り空でしたが、雨はやんでいたので助かりました。
子どもたちも大喜びでした。

下を見ると巨大なドバイモールが。デカイ。



世界最大のモール|ドバイモール
このドバイモールがまた巨大なんです。
滞在中3回ほど行きましたが、結局回りきりませんでした。
おそらく3分の1以下くらいしか回れてないと思います。
到着したのは10:00前でした。
開店前で、ショップもまだオープンしていませんでした。
ひとまずAT THE TOPへ行くことにするも、
ドバイモールが巨大すぎて、途方に暮れそうになっていると、
モール内を走るカートがAT THE TOPの入口近くまで送ってくれました。
さすが、女性と子どもに優しい国UAEのドバイ。
本当に助かりました。


AT THE TOPへ行く前に、子どもたちがお腹が空いたとのことで、
モール内にある巨大水族館の前のカフェで休憩。
ドバイモール内のレストランはどこも洗練されていて、
どこに入っても外れはないと思います。




世界一美しいと言われるスタバ|イブン・バトゥータ・モール
このスタバを目的に来ました。^^
イブン・バトゥータ・モールも広いです。
各地域ごとに区画が別れています。
目的のスタバはペルシャコートという区画にあります。
入る入口にもよりますが、僕たちが入ったところはチャイナコートでした。
館内でペルシャコートへの行き方を聞いて5分くらい歩くと、ペルシャコートにたどり着きました。
でました。世界一美しいと言われるスターバックス。




スタバで休憩。
モール自体、ショップが充実しているので、体力があればいろいろ回っても良いと思います。
次回は、砂漠オーバーナイトサファリとオールドスークと呼ばれる古きドバイへの訪問を書きます。
BUYMAスタートガイドブック2.0

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブック2.0の目次です。
91ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。