いきなりの営業電話はマジうざいですよね。。
こちらが何かをしていないということは、まずありえません。
必ず何かをしています。
そこに割り込んでくる、迷惑営業電話。
、、、うざい!!
究極、営業電話には出ない。
という選択が一番正しいです。
しかし、最近は、080から始まる番号を使っていたりします。
本当に重要な用事の電話と見分けが付かない。
ホント、迷惑ですよね。。

撃退するための対応策をご紹介します
あなたが迷惑営業電話によって、人生の無駄な時間をすごすことがありませんように。
電話がかかってきたとき、どうすれば良いか、ご説明します。
- 電話がかかってきても出ない。電話が切れてから、電話番号をGoogle検索にかける。その後、口コミをみて、迷惑営業電話だと判明したら、ブラックリストに入れる。
- 電話に出た場合は、まず相手が名乗るか名乗らないかをヒアリングする。名乗らない場合、ほぼ100%迷惑営業電話です。冷静にお断りしましょう。
電話がかかってきても出ない
電話がかかってきてもすぐに出てはいけません。
まず、かかってきた電話番号でグーグル検索します。
すると、電話番号検索サイトがヒットしてくるはずです。
もしくは、電話番号検索サイト内で、電話番号を検索してください。
あなたと同じように、迷惑営業電話を受けて困っている人が、書き込んでいる可能性があります。
この段階で、だいたいヒットします。
かかってきた電話が、迷惑営業電話だとわかればもう安心です。
スマホの着信者拒否機能を使って、ブラックリストに入れてください。
これでしばらくは安泰です。
中には、電話番号をとっかえひっかえ書けてくる業者もいます。
その都度、ブラックリストに入れましょう。

電話番号検索サイトでヒットしなかった場合。
心当たりがあるかどうかもう一度思い返します。
心当たりがあれば、かけ返すのも良いでしょう。
ただ、重要な内容の電話ですと、だいたい別の時間、別の日程で再度電話がかかってきます。
もし気になるようでしたら、平常心をキープできているときに、かかってきた電話番号へかけ返しましょう。
かけ返した電話が、迷惑営業電話だった場合は、次の項目へ。
電話に出てしまった場合は、冷静にお断りしましょう
クソ忙しい中、電話に出たは良いが、迷惑営業電話だった場合、お断りします。
ここで重要になるのが、「冷静に」ということです。
近年、カスハラ(カスタマーハラスメント)が叫ばれる中、迷惑営業電話業者によっては、電話を録音している可能性があります。
おそらく迷惑営業電話なんかを仕掛けてくる会社は、ブラックな感じの会社なので、社員を拘束するために電話は録音しているでしょう。
録音していると、社員がサボれないのと、悪質な対応をされた場合、証拠として残し、訴訟時に役立てることが出来ます。
なので、至って冷静にお断りしてください。
決して、声を荒げたり、怒鳴りつけたりしないようにしましょう。
やりたい気持ちはわかりますが、ここは冷静に対応して、起こらなかった自分を褒めてあげてください。

まとめ
「うざい!迷惑営業電話を撃退するためには」というお題でお伝えしました。
- まず電話に出ない
- 電話番号検索する
- ブラックリストに入れる
- 話すことになっても冷静に断る
このポイントをしっかり守ってください。
あなたの貴重な時間を無駄にすることがありませんように。