BUYMAでクレジットカードで仕入れをするときに、仕入額を下げるポイント活用方法をお伝えします。
BUYMAでバイヤー活動をする中でこんな悩みを持っている人におすすめです。
- 仕入れついでにポイントを貯めたい
- 買付け仕入額を下げたい
- ライバルに販売価格で勝てない
- トータルの利益率を上げたい
仕入れついでにポイントを貯めることを意識すると、これらの悩みが解決されますので、ぜひ実行してみてください。
ポイントを貯めるとは?
大きく分けて2点あります。
- クレジットカード決済のポイントを貯める。
- ポイントサイトでポイントを貯める。
以下の方法を実行すると、2点ともダブルでポイントを獲得することができます。
ポイント二重取りというテクニックになります。
ひとつひとつ見ていきましょう。
クレジットカード決済のポイント貯める。
クレジットカードのポイントは、通常は1%です。
100万円決済すると1万ポイント貯まる。
というやつです。
1%未満のポイント還元率のカードなら見直しが必要です。
クレジットカードのポイントの還元率はどこも1%と考えると、この貯まったポイントをどう使うかが重要になってきます。
僕が提唱しているのは、貯まったクレジットカードのポイントはマイルに交換するか、ホテルの宿泊ポイントとして使うかです。
貯まったポイントの使い道
- マイル
- ホテル宿泊ポイント
普通に商品券などに換えるのは、とてももったいないので止めましょう。
ポイント変換率を考えるとわかります。
表にしてみます。
ポイント変換対象 | ポイント還元率 |
商品券 | 1ポイント = 1円 |
マイル |
1ポイント = 2円以上 *ビジネスクラス、ファーストクラスに乗るとポイント還元率は跳ね上がる。 |
ホテル宿泊ポイント |
1ポイント = 3円以上 *ホテルの部屋をアップグレードされるとポイント還元率は跳ね上がる |
仕入れに使うクレジットカードをいくつかピックアップしておきます。
年会費無料の最強カード
どちらもゴールドカードへの無料アップグレードがあります。


年会費は無料宿泊特典で相殺されて、さらにポイント還元率と用途が秀逸な最強SPGアメックス

ポイントサイトでのポイントを貯める。

クレジットカード選びもさることながら、本題はこちらです。
日本では馴染みがないと思いますが、海外では主流のポイントサイトというものがあります。
ポイントサイト経由でお買い物をすると、ポイントが貯まっていくという仕組みです。
クレジットカードで決済をする際は、一度ポイントサイトへログインしてから、ショップへ行って決済するとポイントが溜まります。
手順を書きます。
- ポイントサイトへログインする
- ポイントサイトのショップページバナーをクリックしてショップページへ行く
- クレジットカードで決済して購入する
これでOKです。
無事にクレジットカードでの決済が通ると、ショップに寄って期間は違いますが、ポイントサイトへポイントがバックされてきます。
こんな簡単でいいの?って思いますが、問題ありません。
しかも、ポイントサイト経由でのポイントバックは1%ではありません。
3%〜5%、多い時は10%以上還元される場合があります。
いくつかポイントサイトの有名どころをピックアップしておきます。
楽天ポイントでバックされるポイントサイト:Rebates(リーベイツ)

マイルでのポイントバックを狙うならモッピー
モッピーはポイントサイトです。
モッピーポイントをマイルに換えます。
以下よりモッピーへ登録してください。

現金でのポイントバックなら老舗のハピタス

海外のポイントサイト「Mr.Rebates」。日本のRebatesにショップがない場合は探してみよう。

よく使うショップがあればVIP会員になるのも手「Dubli」

これくらいを知っておけばポイントサイトに関しては問題ないでしょう。
ポイント二重取りのとは
ポイント二重取りに関しては、ポイントサイト経由でクレジットカード決済をすることで、
- ポイントサイトでのポイントバック
- クレジットカード決済でのポイント獲得
両方のポイントを獲得できるという意味です。
仕入れのみならず、オンラインショップで決済するときは、ポイントサイトを経由するのを忘れずに。