BUYMAで稼ぐのに必要なことの中で非常に重要なことは、実は続けていくことができる仕組みを作ることになります。
バイマでパーソナルショッパー活動をしている人の中で、利益を上げ続けているショッパーさんに共通しているのは、ショッパー活動を続けていることです。
当たり前のようなことですが、ショッパー活動を続けるということは、意外と狭き門になっています。
逆にいうと、続ければ勝てる(確率が非常に高くなる)ということです。
まず、続けていくのには以下のような環境が必要になります。
バイマのショッパー活動を続ける環境
- 最低限の生活ができる環境にある
- バイマに時間を1日2時間出せる環境にある
- クレジットカードの枠、もしくは現金がある。
そして、次に必要なことが続けていく仕組みづくりです。
バイマのショッパー活動を続ける仕組み
- 日々のルーティンを確立する
- 外注パートナーさんとの連携が機能している
- 年間のスケジュールを最低限決めておく
それでは、ひとつひとつ見ていきましょう。
バイマのショッパー活動を続ける環境
意外と軽視しがちな自分の置かれている環境についてです。
最低限の生活ができる環境にある
バイマを開始して、1週間後に爆益が出るかというとそれは大間違いです。
2か月から3か月、続けていき、徐々に利益を積み上げていくようなイメージを持ってください。
なぜ、最低限の生活ができる収入を確保しておく方が良いのか。

中には、背水の陣で臨んだほうが気合が入るという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、生活がままならないままに、ビジネスは立ち上がりません。
ですので
「来月の生活費に困っている。」
というような状況の場合には、すぐにアルバイトに行った方が良いです。
でか行きましょう。
1か月の生活がやっていけるような収入を得ながら、バイマの出品をしたり、リサーチをしたりしていく。
バイマでの利益が、1か月の最低必要な収入を超えたときに初めて、アルバイトを減らして、徐々にBUYMAにシフトしていく。
と、このような流れが良いです。
既に本業がある場合は、いきり立って本業をやめたりせず、本業の収入を確保しながら、バイマの収入を上げていくという方向でいきましょう。
もう一度言いますが、生活をやっていける収入がないと、本業も副業もどちらも崩れ落ちる可能性が高いので、徐々にシフトしていくという意識を忘れずに。
バイマに時間を1日2時間出せる環境にある
いきなりバイマを初めて毎日出せる時間が、15分や20分では結果は出ないです。
なんでもそうですが、このくらいの時間投下では、稼げるようにはなりません。
やろうとしていることは、0から1を作るということなので、それなりに労力と負荷はかかることになります。
主婦(主夫)業、本業が忙しい場合には、仕事を早く終わらせる工夫をしたり、定時で帰りにくい雰囲気だとしても無理矢理帰ってしまうということをしたり、なんとか時間作る努力をしてください。
健康管理もと言いたいところですが、最初の立ち上げの時は多少無理して、負荷をかけてもいいかもしれません。
ただテーマとしては稼ぎ続ける。というところなので、どちらかと言えば、1日2時間しっかり時間を作ってその2時間を積み上げていくというのが僕のオススメです。
クレジットカードの枠、もしくは現金がある。
実際に商品を買い付けるときに必要になってくるのが、クレジットカードの枠もしくは現金になってきます。
多額の現金を用意できるという場合は、クレジットカードの枠は関係なくなりますが、おそらくBUYMAに取り組もうとしているということは、何百万円も何千万円も簡単に用意できる状況ではないと思います。
クレジットカードの枠は、最低200万円は欲しいところです。
200万円の枠があれば、月収200万円を達成することができます。
ちょっと難しそうでしたら、まずは100万円の枠を得ましょう。
楽天カードは結構枠が大きくいただけるので、作りやすく枠も多い楽天カードをはじめに作りましょう。
もちろん、カードを作る時は、セルフバックかポイントバックをして15,000円前後のバックを受けるのを忘れずに。
セルフバックで現金のキャッシュバックを受ける方法はこちら。

ポイントバックで、マイルを貯める方法はこちら。
https://rainbow-runway.net/speed-mileage/
もちろんクレジットカードは複数枚にわたっても問題ありません。
クレジットカードの審査に通らない場合は、デビットカードを用意しましょう。
一の資金が作れないと思うので、利益の額が低くとも、とにかく回転数が早い商品を売りまくって資金を作りましょう。
合わせて、クレジットカードの発行申し込みも忘れずに。
クレジットカードの発行時は、上の記事のように、必ずポイントサイト経由で発行して、キャッシュバックもしくはポイントバックを受けるようにしてください。
バイマのショッパー活動を続ける仕組み
ショッパー活動を毎日続けていくには、仕組みづくりが大切です。
バイマのショッパーになるということは、自分で仕事をしていくことです。
つまり、やらなくても誰にも怒られないのです。
マネジメントしてくれる人もいません。
そんな中、毎日続けていくには、鋼の精神で臨む必要がありますと言いたいところですが、仕組み化すれば良いのです。
では、仕組み化の中でも序盤に重要な方法についてお話していきます。
日々のルーティンを確立する
BUYMAのショッパー活動を始める環境ができたら、次はバイマショッパーとしての日々のルーティン作りをしましょう。
日々のルーティンとは、朝起きて夜寝るまでに毎日、バイマのための時間をどのように過ごすかということです。
毎日を行き当たりばったりで生活をしてしまうと、バイマの実力が積み上がらない上に、無駄な時間を過ごしてしまいがちになります。

僕が今、バイマ知識ゼロで始めるとしたらこのようなルーティンを作ると思います。
- BUYMAのマイページにログインして、アクセス数、欲しいもの登録済、前日に出品した数をスプレッドシートに記入する。
- バイマ内で売れているものをリサーチする。
- リサーチ結果日の中で、自分が出品できるものを10品出品する。
これを日々のルーティンにします。
その他の時間では、ファッションニュースをチェックしたり、ファッション雑誌を見たりするのが良いのですが、バイマを始めたばかりでファッションに興味がない場合は、おそらく頓挫することになります。
なので先に挙げた3点を毎日のルーティンにしてまずは始めるでしょう。
その後、出品に慣れてきたら、出品外注化をして、自分はよりリサーチに磨きをかけていきます。
外注パートナーさんとの連携が機能している
出品外注パートナーさんとの提携が進み始めると、自らはリサーチに時間を投資することができやすくなります。
ここで、出品のパートナーさん、買い付けのパートナーさんと、良い関係が築けていることが大切です。
発送業者さん、もしくは発送外注パートナーさんとも連携しておくと、検品・梱包・発送をお願いできます。
毎月数百品がコンスタントに出品されていき、買い付けが発生した時もスムーズに商品がお客様まで届く仕組みを作りましょう。
年間のスケジュールを最低限決めておく
年間通して、どんなイベントがこれから起こるのか、また、そのイベントや季節に合わせてどういった商品を出品しておく必要があるのかといったことを年間スケジュールにまとめます。
夏は水着が売れたりもします。しかし水着が売り始めてから出品に取り掛かるのでは、遅いですよね。
なので、いつ水着を出品しておくのかということを年間のカレンダーに記入して自分宛に通知が来るようにしておくのです。
すると忘れることなく、アクションプランを実行することができます。
年間のカレンダーを俯瞰して見ることで、これから先にどのようなファッションイベントが発生していくのかが見て取れます。
これによって、焦ることなく落ち着いて出品していく計画を立てることができるのです。
BUYMAで稼ぐのに必要なことの中で非常に重要なことは、実は続けていくことができる仕組みを作ることのまとめ
まとめに入ります。
バイマで稼げ続けるために、環境整えて、自分が実行しやすい仕組みを作ろうというお話をしました。
おさらいですが、まず環境というのは、以下の通りです。
- 最低限の生活ができる環境にある
- バイマに時間を1日2時間出せる環境にある
- クレジットカードの枠、もしくは現金がある。
そして、次に必要なことが続けていく仕組みづくりです。
- 日々のルーティンを確立する
- 外注パートナーさんとの連携が機能している
- 年間のスケジュールを最低限決めておく
この環境3点、仕組みづくり3点を、愚直に実行していくと、派手さはありませんがバイマで稼ぎ続けていく実力が着々とついていきます。
以上になります。
では、引き続き良いショッパーライフをお過ごしくださいませ♪
BUYMAスタートガイドブック

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブックの目次です。
PDF83ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。