✅資産家が最も多い職業は自営業である。
✅一に職業、二にも職業
✅休みは子供のスポーツ観戦そして倹約家。😆
📖1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きましたhttps://t.co/ksPnOdWSiH#読書 #読書記録 #トマスJスタンリー https://t.co/2AL9dSYDeE
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 30, 2019
✅帳簿とか会計とか苦手だけど勉強しないといけない
✅世界史は好きって人は相性が良い😀
じゃない人も会計の歴史を知ることで、簿記の重要度を高めることができる👍
📖帳簿の世界史https://t.co/jOVDC8Gm1p#読書 #読書記録 #ジェイコブソール
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 29, 2019
基本的に小説は読まないんだけど、フィクションです!って言いつつ業界にやたら詳しいのは読む😀笑
修行で行ったシンガポールとか、先日行ったバンコクとかの馴染みの土地名が出てきて、それがまた生々しく読める👍
📖タックスヘイブンhttps://t.co/f1HAx5ZOUR#読書 #読書記録 #橘玲
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 28, 2019
メディアってなんだろうって思ったときに読むと、最近のメディア史がザックリ見れる😀
最終章で個人メディアにも言及されている。7年前に👍ー引用ー
✅雑誌がオーケストラなら、メルマガはロックバンド📖MEDIA MAKERShttps://t.co/eOcLwxyKSy#読書 #読書記録 #田端信太郎
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 27, 2019
年金2,000万円問題を解決するには、サラリーマンのフリーエージェント化なんじゃないか。
フリーエージェントと言っても、自分のビジネスでミニマムな法人を持つ方のやつ😀ー引用ー
✅国家に依存するな。国家を道具として使え。📖貧乏はお金持ちhttps://t.co/fNYZQ5RyS1#読書 #読書記録 #橘玲
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 26, 2019
「好きを仕事に」に疲れたらどぞ👍
−引用−
✅残酷な世界で好きなことを仕事にして生き延びる。
✅「好き」を仕事にしたいのなら、ビジネスモデルを自分で設定しなくてはならない。★残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法https://t.co/ZE39vft5TZ#読書 #読書記録 #橘玲
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 25, 2019
ブログをメディア視点から見たくて読みました😀
ネットが出てきてからのメディアと広告の沿革が、バズフィードの事例と絡めてわかりやすく入ってきます^^
★新しいメディアの教科書https://t.co/XLf2nS9FMh
Audible(https://t.co/kVzz0I5C7a)でも聞けます。#読書 #読書記録 #佐々木俊尚
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 24, 2019
10年前の本ですが、無駄な話がなくサクッと読めます^^
利益を出す考え方に触れる良い機会になります。個人ビジネスにとっても重要です。顧客単価とか😀
★勝間式「利益の方程式」https://t.co/AJCaOvDDBM
『利益=(顧客単価ー顧客獲得コストー顧客原価)×顧客数』#読書 #読書記録
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 23, 2019
戦略思考じゃなくてもそこそこいける個人ビジネス時代が今。
だからこそ戦略思考でいくとチャンスが広がってくる😆
てか、個人ビジネスオーナー = 社長だから、会社組織は関係ないやって思わず手にとってみよ😀
★企業参謀(大前研一著)https://t.co/MOjkr32qQQ#読書記録 #読書
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 22, 2019
個人ビジネスだとfreeeで会計処理は事足ります。
税理士さんにお願いしたら、会計関連の処理はやってもらえます。
が、全部丸投げは思考停止を招きます。
ってことで、簿記の教科書1年生。
表紙に書いていることが、まずは理解できます😀https://t.co/eDoX7rN8OW#読書記録 #読書 #簿記 pic.twitter.com/GS7C1uagWJ
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 21, 2019
寝ている間に海馬が情報を整理するってことなので睡眠は大事。
しかし「睡眠=脳の休憩」ではない。
寝ている間も脳は動き続けてるし、脳みそは疲れない。脳に関して知っておくと、自分に対して有利になれる。https://t.co/UT8osRmNbz#海馬 #池谷裕二 #糸井重里 #読書記録 #読書
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 20, 2019
額が大きすぎて参考にならないかと言うと、全然そんな事はありません。
リスクとリターンを考える投資脳は、ビジネスをするには持っておいて良い考え方です。
ビジネスをしなくても実は必須😇
【一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学】https://t.co/00hBc5VVBG#読書記録 #積ん読消化 #CIS
— 佐藤由典@旅するバイヤー (@yksatoh) August 19, 2019