バイマで注文が確定して、買い付けたは良いが違うものが届いたとき
オンラインでの買付で、たまに注文したものと違うものが届くことがあります。
海外現地パートナーさんに買って貰う場合は、入念なチェックがあると、ミスは未然に防ぐことができます。
しかし、オンライン買付の場合、発送は販売元のショップにおまかせになります。
海外は日本と違ってアバウトなところもありますので、たまに違うものが届きます。
そんなときは、深呼吸して、コーヒーの1杯でも飲んで、ひとつずつ対応していきましょう。
商品返品時の対応手順
対応方法を書いておきます。
- 本当に違う商品なのかもう一度確認する。
- 買付先ショップの返品ポリシーをしっかり読む。
- 買付先ショップの返品方法に従って返品手配を進める。
この手順通りに進めれば、返品することは出来ますのでご安心を。
ただし、FARFETCHのように返品時の送料を持ってくれるところもあれば、送料は自腹というショップもあります。
返品時の関税を取り戻す手順と方法
ちなみに、かかった関税は取り戻すことが出来ます。
手順は以下の通りです。
- 関税の返金に必要な書類を用意する。
- 商品を返品する前に税関へ行く。
- 税関で手続きをしてもらって発送する。
返品時に、税関の出張所が街にありますので、そこで手続きをすると、後日関税分が振り込まれてきます。
具体的な実行方法はこちらをご参考。
http://www.customs.go.jp/tsukan/iyakuhin.htm
公の機関の説明はややこしいですが、がんばってください。
わからなければ、職員さんに直接聞くか、電話で聞いてみましょう。
とても丁寧に教えてくれます。
以下は、僕の実際の体験談です。
バーニーズニューヨークがやらかしてくれました。
しかも2回連続で。
日本へ直送してくれるようになったバーニーズニューヨーク
何年か前に見たときは日本へ直接は送ってくれなかった本家アメリカのバーニーズニューヨーク。
受注が来た商品を、最近は、日本へ直送してくれることになったバーニーズニューヨークで購入。
やらかしてくれたバーニーズニューヨーク
実際に注文すると、たしかに日本に向けて送ってくれました。
ただし、物が違うんです。注文したものと違うものが来ました。
物自体は確かに似てるんですが、確実に違う物が届きました。
やらかしてくれました。
という訳で、お客さんと話し合った結果(ここポイント)、
「違うけどまぁそれで良い」という承諾を得て、
満足評価いただき終了しました。
お客さん、すみません。
で、リベンジをということで、
注文が来た商品がバーニーズニューヨークにあったので、再度トライ。
すると、
なんと!
また違うものが届きました!
いや、似てるんですよ。似てるんですけど、違うものなんですよ!
到着した商品は、見たところバーニーズニューヨークには掲載されていない。
いろいろ頭をよぎりました。
- 購入した商品はそもそも無い。
- 届いた商品は登録されていない。
- 購入した商品はあるけど、サイトに掲載前の商品を送ってしまった。
- 管理番号があるが、見せかけだけで実際は管理されていない。
- 人の目による商品管理で起こったヒューマンエラー。
2発2中で100%の確率でミスってことは、
バーニーズニューヨークの発送担当が、
ミスする確率が1,000件に1回としたら、
確率は、0.01%だから10,000万回に1回の確率。
これは逆に大当たりなのかもしれない。
と、ややこしいですが、前向きに考えることにしました。
- これを機にバーニーズニューヨークの担当と仲良くなろう。
- お客さんとも仲良くなろう。
バーニーズニューヨークのネット担当が、もしかしたら日本嫌いで、
日本へは不良在庫を送ってしまえと常日頃から思っていて、
返品も面倒だしそのまま受け取らそうと思っているのかもしれない。
いろいろ頭をよぎりましたが、海外ではこういうことが起こるんです。
まとめ
たとえ注文した商品と違うものが届いたとしてもまずは焦らずに対応していきましょう。
対応は、お客さんへの連絡と、買い付け先のショップへの両サイドから見て実行しましょう。
返品は可能ですし、完全の返金もきっちり行われます。
返送代金は持ってくれないショップもありますが、致し方ありません。
どうしても返送代金を払いたくない場合は、直接ショップに交渉です。
こういうときにピンチをチャンスに変える力が試されます。
がんばってください!