2人の子どもを連れて家族4人でバンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンに宿泊してきたレビューです。
我々家族4人のパーティはこのような編成です。
- 僕
- 妻のポン子
- 娘(小学2年生)
- 息子(年長)
マリオットグループのホテルに5連泊すると5泊目が無料になるんです。
今回のバンコク旅行の滞在日数は6日間。つまり5泊するということです。
なぜ5泊にしたかというと、実はマリオット会員(マリオット・ボンヴォイという名前)になっていると、5連泊で予約をすると、5泊目が無料になるのです。
これはポイント宿泊にも適用されます。
つまり、ポイントで5連泊の予約をすると、5泊目が0ポイントで宿泊できるのです。
この制度を利用して、我が家は5連泊することにしました。
僕のステータスはマリオット・ボンヴォイのゴールド
僕はSPGアメックスというクレジットカードを持っています。
SPGアメックスを持っているだけで、自動的にマリオット・ボンヴォイのゴールド会員になれるのです。
今回は、このSPGアメックスで貯めたポイントで、ホテルを予約しました。
ゴールド会員になっていると、マリオットグループのホテルで様々な特典を得ることができます。
SPGアメックスについては、以下の記事をご参照くださいませ。

実際に止まった部屋は、1ベッドルーム(キングベッド)レジデンシャル スイートという部屋です。
今回は、実は10万ポイントで宿泊できるホテルに、7万5千ポイントを追加してレジデンシャル スイートにした形になります。
5連泊して、使用するポイントは合計で175,000ポイントです。
子連れ4人で、1人は添い寝無料。小学生はエキストラベッド扱いで追加料金が1日約6,000円発生します。
なぜわざわざポイントを使用してアップグレードさせたのかというと、5泊という長めの滞在でバンコクに住んでいる気分を味わいたかったのです。
なので、生活感がでる感じで、キッチンや洗濯乾燥機、冷蔵庫なども付いている部屋にしたという訳です。
普通に宿泊すると、1泊22,000円くらいしますが、これもマリオットのポイントをSPGアメックスで貯めていたお陰でチョイスすることができました。
このバンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンは5つ星ホテルで、バンコクの中でもかなり高級ホテルの部類に入ってきます。
それでも1泊22,000円前後で宿泊できるのは、日本に比べると大変お得です。
ガイドブックを見てもあまりでてこないのは、ホテル自体が新しく、2018年4月にオープンしたばかりなんです。
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのアクセス
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンはシーロムというエリアにあります。
ドンムアン空港からはタクシーで40分程度。
タクシーのドライバーさんからは、「ハイウェイ?」って聞かれますが迷わず「イエス、ハイウェイ!」と答えましょう。
下道で渋滞に巻き込まれると旅行の出鼻をくじかれます。
(時間かかっても料金が安いのを選択する場合は「ノー」です。)
ドンムアン空港からバンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのハイウェイ(高速道路)代
2つの高速道路を通過するため、
はじめに70バーツ、次に50バーツの合計120バーツ必要です。
つまり、
この他に、
- メーターでの正規料金(た、たしか180バーツくらい)
- チップ(メーター料金の10%程度)
- 空港乗り入れ料金50バーツ
350〜400バーツあれば十分でしょう。
では、部屋の中を撮影したので、写真とともにご紹介していきます。
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのレジデンシャルスイート・ルームの部屋の中
入ってすぐに広々とした雰囲気が醸し出されています。
1ベッドルームですが、家族4人だと十分です。
写真は置くままで進んで振り返っての撮影です。

ダイニングテーブル、リビングソファ、そしてベッドです。



テレビは2台設置されていて、リビングのテレビと、寝室のテレビです。


ウエルカムギフトが置いてありました。
そして子どもたちにも特別なプレゼントが。
こういうの嬉しいですよね。
子どもたちも喜んでいました。


寝室とバスルームの間に、荷物を置くスペースと衣類をかけるスペースがあります。
バスローブもセットされています。
子どもたちの寝具はありませんので、用意しておく必要があります。

バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのバスルーム
続いてバスルームです。
トイレと洗面台はバスルームからは独立しているのが良いです。
トイレはよく日本で見かけるようなウォシュレットは付いていませんが、東南アジアあるあるのホース手動式のウォシュレットが付いています。



バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのアメニティ
アメニティは、THANN(タン)という、タイのナチュラルスキンケアブランドです。
匂いにもクセがなくとても使いやすいです。



バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのキッチン
キッチンは何でも揃っています。
マリオット系列でよく見かけるコーヒーマシンはありませんでした。
コーヒーが飲みたい時は、電子ケトルでお湯を沸かして、ドリップバッグコーヒーを飲む形になります。




なんと言っても、この全自動洗濯乾燥機が活躍します。
洗剤は関空のココカラファインで買いましたが、ホテルの前のコンビニでも買えます。



以下のおやつ系は子どもが触ってはいけないやつです。
この部屋では、幸いなことに子どもの手が届かない高いところに置いてありました。
ナイスです。笑










以上、バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのレジデンシャルスイートルームの全貌でした。
ひとことで言うと、住心地が良い。これに尽きます。
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのホテル自体が素晴らしいのですが、この部屋は家族4人で長めに滞在するならば確実にアリです。
もし家族3人で長期滞在するならば、もう1つ上のラウンジアクセスが可能な部屋にアップグレードすると良いでしょう。
その場合も、念のため、ホテルに確認してから宿泊してくださいね。
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンへの宿泊はSPGアメックスで貯めたポイント宿泊がお得です。
SPGアメックスを作って持っておくだけで、マリオットグループのゴールド会員にもなれるので、お得に宿泊できるだけでなく、宿泊時の特典もアップされます。
年会費は、1泊分の宿泊権をもらえるので余裕で相殺します。

このカードでポイントを貯めるまでは、バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのようなホテルに泊まることは想像していませんでした。
ではでは、旅はまだまだ続きます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
では、引き続き良い時間をお過ごしくださいませ。
BUYMAスタートガイドブック2.0

実際にこのガイドブックのみで稼ぎ始めることができるように作っています。
BUYMAでのビジネスってどんな感じなのか覗いてみたいって人もどうぞ。
このガイドブックだけで実際に稼ぎ始めた人もいますよ。
BUYMAスタートガイドブック2.0の目次です。
91ページに凝縮してまとめました。
メールが来ない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
オススメはGmailです。