バイマバイヤーという働き方へようこそ
まずはバイマを知ろう。
バイマでお金を稼ぐってどういうこと?
という記事を書いています。ご参考ください。

業界未経験、知識やスキルがない初心者でも真面目に努力すると結果が出るのが良いところです。

バイマで活動を始める前に、少しマインド的な話も。
結局のところ、ノウハウやテクニックも大事といえば大事なんですが、マインドの方がもっと大事かな。


バイマでパーソナルショッパー(バイヤー)登録
バイマでパーソナルショッパー登録をします。
BUYMAの中を見て、ショッパーさんの名前をチェックしてみましょう。
オシャレな名前が並んでいます。
大事なのは、自分がどんな名前が良いかを考えるより、お客さんから見てどんな名前が良いかを考えることです。
お客さんから見てどうなのかというのは、出品やお客様対応など、BUYMAのバイヤー業務を進める上で、とても重要な考え方になるので、心して覚えておいてください。
パーソナルショッパー名は、お客さんから見てどうなのかを考えて付ける。
バイマビジネスでまずやるのが出品
バイマでのバイヤー活動ではじめにやるのが出品です。
まずは商品が並んでいないことには物が売れていきません。
何を出品しようかと悩んでいると時間だけが過ぎていくので、まずは自分が知っているブランドで買付ができそうなものを出品してみましょう。
商品コメントの作成ヒントはこちらをご参考にしてください。

初回出品で必ずバイマ事務局から買い付け先を聞かれます。
対応方法は以下。

リサーチ
BUYMAでの出品が全く初めての方は、とりあえず自分が持っているもしくは知っている海外ブランドを出品してみるのがいいと思います。
お手軽なところでオススメなのは、
iPhoneケースやキーケース、コインケースなどが良いかと思います。

初心者の方にオススメの仕入先
オススメなのは、
- 日本語化されているところ
- 商品の総合計金額が関税込のところ
この辺で一度出品してみましょう。

偽物を扱う詐欺サイトに注意
海外のオンラインストアには、詐欺サイトがたくさん存在します。
詐欺サイトの見分け方は難しくないので、以下の記事を参考にして引っかからないようにしてくださいね。


価格計算
出品価格は、
ご自身で好きなようにつけていただけます。
要は、売値を自分で決めるということです。
この時に注意していただきたいのが、
売れたときに赤字にならないようにするということです。
もっと詳しく言うと、
利益率の計算や送料、その他かかった経費などなど細かく計算するのですが、
まずは売るということに焦点を当ててやってみたらいいと思います。
問い合わせ
バイマの特性上、お客さんとのやりとりが発生します。
どんなお問い合わせが多いか?
「在庫ありますか?」
「サイズの詳細を教えてください。」
「本物ですか?」
みたいな問い合わせが多いです。
バイマの問い合わせ対応は、
「問い合わせ返信テンプレート」
が使えますので、定型文で行けそうなものはサクサク返事することができます。
お客さんが本当に聞きたいことをの裏を読んで、
気配りができるようになると上級者の仲間入りです。
梱包・配送
お客さまへ商品を発送したことがないという方は、
注文が入った後商品を仕入れて自分で一度配送してみるのが良いです。
発送するものが多くなれば、
配送担当さんを作ってお願いすることも可能ですし、
倉庫と契約して梱包・配送を外注することももちろん可能です。
ご自身でされてみて、
どれぐらいの時間がかかるのか、
どれぐらいの資材が必要になるのか、
送料ってどれぐらいなんだろう。
というようなことを知っておくと、
倉庫を契約するにしろ、
配送担当さんにお願いするにしろ、
コスト感覚が分かりますのでお勧めいたします。
到着通知
家に帰るまでが遠足という名言がありますが、
バイマにおいては、
お客さまのところに商品が到着して、
お客さまが到着通知ボタンを押さない限りは報酬が確定されません。
(発送通知をしてから、2週間経てば自動的に到着通知された事になります)
お客さまが到着通知をされて、
入金されるまで大体1週間位かかるとみてください。
キャッシュフロー
キャッシュフローと言うと難しく聞こえるかもしれませんが、
商品を買い付けて実際に口座から引き落としされる日、
売れたものがバイマから入金される日。
ここにタイムラグが発生します。
ここを把握しておくことで、いくら入ってくるのかが分かりますので、
逆に言うといくら使えるのかということが具体的にわかってとても活動しやすくなります。

外注化のポイント
どれぐらいの売り上げと利益を目指すかによりますが、
ここでは自分で時間を自由に使える状態にすることをコンセプトにしているので、
外注化は必須といってもいいでしょう。
むしろ外注化によって自由な時間とライフスタイルを手に入れることができるといえます。
外注化の大きなポイントは2つあります。
1つは、仕事の1部を他の人に任せることで、
自分の時間をたくさん使えるようになるということです。
もう1つは、同じ1日でもSOHOさんが10人いると10倍作業が進みます。
また、自分が体調不良で1日動けなかったとしても、
もしくは仕事に行っている時間だとしても、
バイマの常務が止まることなく進んでいくということです。
自分で一通りバイマの業務を確認したら、
早々に外注化に踏み切ることをお勧めいたします。


利益を生み出す考え方
たとえば月に100,000円の利益を出したい。
と考えると、
じゃあ一体蔵売らないといけないのでしょうか?
例えば利益率が20%だとしましょう。
そして、
バイマの手数料が7.56%かかります。
540,775円の売り上げが必要になってきます。
ここには送料や外注さんの費用は含まれていません。
売上を、ざっくり600,000円としましょう。
では、600,000円を売り上げるのにどうやっていきましょうか。
例えば1,000円のものを600個すると600,000円の売り上げです。
10,000円だと60個です。
100,000円だと6個です。
自分の戦略にもよりますが、どのやり方でも60万円の売り上げを作ることができます。
つまり、100,000円の利益を生み出すこともできます。
ご自身のライフスタイルや、やりたい事を考えると
どういう戦略で行くのが良いのかわかってきます。
仕入額を下げることが利益を上げることにつながります。
https://rainbow-runway.net/buyma_point/
まずはバイマで目指せ月5万円



バイマで売上が月100万円に到達したときは

バイマで利益が月20万円に到達したときは

バイマビジネスの良い取り組み方
そろそろ終盤です。
僕の経験からバイマビジネスの取り組み方をお伝えしています。




バイマで成果を出すのに重要な時間配分の考え方

バイマを始めるためのバイマスタートアップガイド
プロフィールページに無料ゲット方法を載せています^^
では、以上になります。