毎年、家族4人でゼロ円海外旅行へ行くための戦略の立て方を説明します。
今年はタイのバンコクにある「マリオット・ホテル・ザ・スリウォン」を予約しました。
今年の夏も家族でゼロ円海外旅行を実行します。
行き先はタイのバンコク。
フライトはマイルを使わずにポイントで。
タイ・ライオン・エア。
航空券は楽天トラベルで、ポイント購入しました。
ホテルはマリオット・ホテル・ザ・スリウォンです。
なぜ今年もゼロ円海外旅行が可能になったのか。
というところを余すことなく、戦略も含めて解説します。
- そもそも、ゼロ海外旅行がなぜ可能なのか知りたい。
- ポイントをどのように貯めたら良いの?
- ポイントを貯めたらどう使ったら良いの?
こんな疑問に答えていきます。

ゼロ円海外旅行の全貌
- 海外航空券はポイントを使って楽天トラベルで予約
- 宿泊はSPGアメックスを使って貯めたマリオットボンヴォイポイントで宿泊
今回、現地滞在日や、空港までの往復等々は実費となります。
ゼロ円で海外航空券を発券するまでの戦略
戦略といっても難しくはなく、以下のような手順で貯めたポイントを使いました。
- オンラインで買い物をする際にRebates経由で買い物
- Rebatesポイントが自動的に楽天ポイントに交換
- 交換された楽天ポイントで海外航空券を発券
以上が海外航空券発券までのルートの全貌です。
Rebatesは、リーベイツと読みます。
Rebatesはポイントサイトで、Rebatesについての概要は以下を参考にしてください。
楽天ポイントでバックされるポイントサイト:Rebates(リーベイツ)

ただし、いくつか注意しなければならないポイントがあるのでそこもしっかり解説します。
注意すべきポイントはこちらです。
- 楽天のダイヤモンド会員になる必要がある(絶対ではない)
- 楽天ポイントは海外航空券には使えるが、海外ホテルには使えない。
では注意点と合わせて、ひとつひとつ解説していきます。
買い物をするときにRebates経由で買い物。
オンラインで買い物をする際にRebates経由で買い物
Rebatesを経由して買い物をするとRebatesポイントというのが得られます。
ポイントサイトと同じ仕組みです。
特に高額の決済をする場合や、そうでなくても日々の積み重ね的な毎月かかってくるようなものを決済します。
*楽天運営なのに、楽天市場がないのはちょっと使い勝手が悪いです。
物販プレーヤーはなるべくこのRebates経由で決済すると良いでしょう。
後で説明しますが、決算に使うカードはSPGアメックスを使うと、ホテル宿泊が無料になるので、決済はSPGアメックスに集約させましょう。
物販プレーヤーでマイルに特化して貯めたい場合はLINEポイント経由がお得です。

Rebatesポイントは自動的に楽天ポイントに交換
Rebatesポイントは自動的に楽天ポイントに交換されます。
交換スパンは2か月から3か月後になりますが、確実に貯まっていきます。
スマホで決済するときに注意しなければならないのが、Rebatesからショップサイトへ飛ぶときに、各ショップサイトのスマホアプリに飛んでしまうとポイントがつかない恐れがあるので注意してください。
対策としてはRebatesから飛ぶ先のショッピングアプリを削除しておくことです。
そうするとRebatesから通時にブラウザでショップサイトが表示されるのでそれならばRebatesポイントが確実につきます。
楽天ポイントへの交換のためには、楽天アカウントを作ってRebatesと紐付けるだけでオッケーです。
他に特にすることはありません。
Rebatesポイントから交換された楽天ポイントで海外航空券を発券する
以上のことを続けていると、毎月着々と楽天ポイントが貯まっていきます。
貯まってきたポイントを使わずに、海外航空券の発券のために貯め込んでおくことです。
楽天トラベルは、LCCも網羅しているので、LCCの海外航空、がゼロ円で発券できるということです。
続けて注意事項にいきます。
楽天のダイヤモンド会員になると30,000ポイント以上を一気に使えるようになる
そうなんです。楽天のダイヤモンド会員でない場合は、一度に使える楽天ポイントが30,000ポイントまでと制限されてしまいます。
具体的なポイント利用上限数はこちらです。(2019年7月現在)
ランク | 1回のお支払い上限 | 1ヶ月のご利用上限 |
---|---|---|
ダイヤモンド | 500,000ポイント | 500,000ポイント |
プラチナ ゴールド シルバー レギュラー |
30,000ポイント | 100,000ポイント |
アジアの近場の国でしたら、LCCで30,000ポイント以下で行ける国も多々あるので1人で行く場合は問題ないでしょう。
ただしうちのように家族4人でフライトということになると、必要なポイント数も×4になってきます。
そこで必要になってくるのが楽天ダイヤモンド会員です。
ダイヤモンド会員になると1度の決済で使える楽天ポイントが、500,000ポイントに一気に増幅します。
これでいける国の範囲が大幅に増えてきます。
ダイヤモンド会員になる方法を、今回のケースに絞ってお伝えします。
実はそんなに難しくなくて、毎月Rebatesポイントが着々と貯まるようになれば、特に楽天市場でいくら以上とかの買い物をすることなく自動的に楽天会員にアップデートされます。
楽天ダイヤモンド会員になる条件と楽天ダイヤモンド会員をキープする条件
過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有
楽天カードは必須なので、ポイントサイト経由で発行して、15,000円前後のキャッシュバックを受けておいてくださいね。
以下の記事はマイルに特化した記事ですが、ポイントサイトについて言及しているので参考にしてください。

楽天ポイントは海外航空券には使えるが、海外ホテルには使えない。
楽天ポイントは海外ホテルの宿泊費としては使えないのです。
楽天ポイントが使えるのは楽天トラベルの中ではこのような感じになります。
表にしました。
楽天スーパーポイントが利用できるサービス
対象サービス | ポイントご利用単位 |
---|---|
・国内宿泊予約 | 100ポイント以上100ポイント単位 |
・国内日帰り・デイユース | |
・国内レンタカー予約 | |
・宿泊+レンタカー | |
・ANA楽パック(航空券+宿泊) | 100ポイント以上1ポイント単位 |
・JAL楽パック(航空券+宿泊) | |
・楽パック+JR北海道 | |
・高速バス予約 | |
・海外航空券予約 |
楽天スーパーポイントが利用できないサービス
- 電話予約センターでのご予約について(国内宿泊・ANA楽パック等)
- 国内航空券予約
- 往復JR+宿泊
- 楽パック™(海外航空券+宿泊予約)
- 海外ホテル予約
- 海外レンタカー予約
- 英語サイト、中国語サイト(繁体字・簡体字)、 韓国語サイトでの予約
- 旅行損害保険予約
- 海外携帯電話レンタル
過去に友人と、韓国南北縦断旅行に出かけたときに、楽天ポイントで海外ホテルを予約しようとして、このトラップに気づきました。
まぁ事前にしっかり確認しておこうよ。って話なんですが、その時は知らずに痛い目にあいました。笑
宿泊はSPGアメックスを使って貯めたマリオットボンヴォイポイントで宿泊
お次は、楽天ポイントで無料宿泊ができない、現地のホテル代をゼロ円にする方法です。
先に言いますが、今回実はまったくのゼロ円ではなくなるホテルのプランをあえてチョイスしました。
小学生の子がいるので、エキストラベットという追加別途を入れる必要がある部屋のプランなのです。
実費での追加料金は30,000円くらいです。
でもこの30,000円を払ったとしても、充分お釣りが来るようなプランにしました。
エグゼクティブラウンジに入れるプランです。
マリオットグループのホテルは数え切れない位あるので、宿泊人数や、泊まるホテルを探せば、いくらでも無料宿泊ができるホテルが存在しますので安心してください。
さて本題。
この記事でも何回か取り上げていますが、SPGアメックスへ決済を集約させます。
SPGアメックスで決済をすると、ポイントが貯まります。
マリオットボンヴォイポイントというポイントです。
このポイントが非常に優秀で、海外のラグジュアリーホテルグループである、マリオットグループのホテルに無料宿泊できるポイントとして使えるのです。
さらには、一般のカードより高い還元率で、航空会社のマイルにも交換できるのですがそちらについては以下の記事をご参考にしてください。

マリオットポイントを貯めるコツは、
- 日常的な決済をSPGアメックスに集約させる
- 大きな買い物をするときはSPGアメックスを積極的に使う
- BUYMAバイヤーになる笑
一般的なのは上の2つです。
可能ならば家賃、光熱費、携帯電話の支払いなどなど定期的にかかってくる決済をSPGアメックスに集約させます。
さらに、お米や調味料など日常生活に必須なアイテムをSPGアメックスの決済へ集約させます。
もし、車の購入や、家のリフォーム、電化製品、大型家電、パソコンなどなど大きな買い物をする時ももちろんSPGアメックスを使いましょう。
いって無理だと思えるような決済も、業者さんと交渉次第ではアメックス決済を通してくれる場合もあるかもしれません。
支払遅延等がなければアメックスの利用可能金額は数百万円以上になります。
日常的に支払遅延等なく使っていくようにしてくださいね。
100万円決済で貯まるマリオットポイントは30,000ポイントになります。

30,000ポイントでも泊まれるホテルはたくさん存在します。
これを2か月続けてみてください60,000ポイントになります。
60,000ポイントあればリッツカールトンのような高級ホテルに宿泊することができます。
後は、バイマバイヤーや、物販プレーヤーは決済をSPGアメックスですると、着々とポイントが貯まっていきます。
毎年、家族4人でゼロ円海外旅行へ行くための戦略の立て方のまとめ
まとめます。
- 買い物をする際はRebates経由で買い物をする
- 決済はSPGアメックスに集約させる
非常にシンプルな内容になります。
Rebatesについての詳しい記事は以下を参考にしてください。初回登録で500ポイントもらえます。
楽天ポイントでバックされるポイントサイト:Rebates(リーベイツ)

SPGアメックスの紹介入会キャンペーンで39,000ポイントもらえます。【結局紹介での入会が1番お得】
SPGアメックスの入会を検討している場合は、結局、
SPGアメックス所有者からの紹介が1番お得にポイントをもらえる
というお話です。
SPGアメックスの登録は以下を参考にしてください。
色々と調べましたが、結局のところ紹介制度を使った登録が1番ポイントを獲得できます。
私もご紹介可能ですので、周りにSPGアメックスを持たれている方がいらっしゃらない場合は、以下のフォームよりご登録ください。
すぐにお返事いたします。
SPGアメックスの入会キャンペーンの特典は、
アメリカン・エキスプレスのホームページにある入会ボタンから申請すると、
10万円決済することで得られるポイントは33,000ポイントです。
(内訳:ボーナス30,000 + 通常ポイント3,000)
しかし、
SPGアメックス会員から紹介されることで、
10万円の決済で39,000ポイントがもらえます。
(内訳:紹介ボーナス36,000 + 通常ポイント3,000)
僕もいろいろ調べ上げたのですが、結局のところ、
紹介での入会キャンペーンが1番お得という結果にたどり着きました。
僕からご紹介することもできます。
メールアドレスだけで、匿名で構いません。
以下のフォームをご活用ください。
ご登録後、数分以内にお返事いたしますが、
返事が来ないという場合は、
迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
それでもない場合は、別のアドレスで改めてご登録いただくか、
info@rainbow-runway.netまでメールをいただければご対応させていただきます。
ぜひ39,000ポイントをゲットして、ラグジュアリーホテルに無料宿泊してくださいね。