ドバイ滞在中は、なかなか外に走りに出ることができなかったので、
ホテルのフィットネスジムへ行くこともあったんです。
さすがに走らない日が続くとやばいなと思って。
そこで、トレッドミル(室内ランニングマシン)を使ってランニングをしていた時に流れていた音楽が、頭の中で回っていたのでYouTubeで検索してみた。
うろ覚えのメロディーだけだったのですが、15分ほど検索したところヒット!
そしてそのアーティストが挙げている動画たちの再生回数を見て仰天。
41億回って。。
普段YouTubeで見るのは、海外サッカーのハイライトがメイン。
後は、作業用BGMをたまに聞くとか。
多くて数十万再生のカテゴリだったので、億越えの動画を見るのは久しぶりでした。
ピコ太郎以来!?
音楽は国境越えると言いますが、まざまざとその力を見せつけられました。
あ、その音楽とはこちら。
ファンの方に怒られそうですが、結構有名な人みたいですね。
YouTubeのiPhoneアプリにある、オフライン再生でこればっかり聞きまくってます。
僕の場合きっかけはこの動画で、
エド・シーランを知ることになります。
で、この人の他の曲も聴いてみようってなり、
ちょこちょこ他の曲も聴きました。
というわけで、長くなりましたが入り口知っていたい人なんだよって話です。
BUYMAの商品画像やタイトルで、
ぱっと見でクリックしてもらえたら、
何かしらその人とフィーリングがあったと言うことです。
お客さんの中には、この出品者は他にどんなアイテムを出しているんだろう?
と、思って調べてくれる人もいます。
で、ファーストインプレッションでクリックしたアイテムは買わなかったとしても、
他のアイテムを買ってくれたりするという流れもあるでしょう。
出品外注さんに出品を任せきりになると、
同じような出品がずらっと並ぶことになります。
たまには自分で、インパクトがあるタイトルや、
画像でお客さんを魅せるということをしてもいいと思いますよ。
実際に僕はその方法で、これだと思った商品は、自分で出品して様子を見たりもしています。
案外そういう商品が売れたりもするんですよね。
よかったら試してみてください。
本日もお読みいただきありがとうございました。
いやー、にしてもエド・シーランすごいわ笑